• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高分子ナノカプセルを用いた生体内における新規酵素利用基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26288082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関九州大学

研究代表者

岸村 顕広  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70422326)

研究協力者 唐 ヘンミン  九州大学, 大学院システム生命科学府
尚山 堅士郎  九州大学, 大学院システム生命科学府
山﨑 北斗  九州大学, 大学院システム生命科学府
寺内 幹雄  九州大学, 大学院システム生命科学府
小川 敦嗣  
劉 一イ  九州大学, 大学院システム生命科学府
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酵素 / ナノリアクター / ベシクル / タンパク質デリバリー / ナノ医薬品 / Biodetoxification
研究成果の概要

本研究では、高分子中空カプセルPICsomeを利用して生体内での酵素利用のための技術基盤の構築を目指した。具体的には、(1) Biodetoxification、(2) 酵素補充、(3) ナノ光源デリバリー、のための新技術の確立を目指した。(1)では、ヒスタミン分解酵素を封入したPICsomeを開発し、花粉症治療などに価値の高いBiodetoxificationシステムを開発した。(2)では、より穏和な酵素封入法や酵素の安定性向上法を開発し、さらに細胞導入制御手法を開発した。(3)では、発光酵素を封入したPICsomeナノ光源を開発し、外部光源フリーの光応答システムの端緒とした。

自由記述の分野

生体材料学、高分子化学、生体関連化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi