• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ低次元構造が拓く新奇二重らせん磁気強誘電特性とその変形連動力学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関京都大学

研究代表者

嶋田 隆広  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20534259)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ構造 / 強誘電体 / 磁性 / マルチフィジックス特性 / 第一原理解析 / マルチフェロイクス / ナノワイヤ / 薄膜
研究成果の概要

本研究では、量子力学に基づく第一原理解析を用い、ナノスケールの低次元磁性強誘電体(マルチフェロイクス)中に発現する特異な強誘電・磁気秩序とその特性を解析した。ナノワイヤ中では、強誘電分極と磁気モーメントの両者がらせんを描く「二重らせん」構造が形成されることを明らかにした。この発現は、表面によって生じる反電場とナノ構造体内部の結合に起因することを示した。また、らせん状の強誘電・磁気特性は、ねじり負荷によって反転が可能であることを示し、力学-強誘電性-磁性間に顕著な相互作用(マルチフィジックス特性)があることを示した。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi