• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高輝度放射光を用いた回折コントラスト・ラミノグラフィーによる4D材料損傷評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関神戸大学

研究代表者

中井 善一  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90155656)

研究分担者 塩澤 大輝  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60379336)
菊池 将一  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80581579)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード疲労損傷 / 高輝度放射光 / ラミノグラフィー / インライン疲労試験 / 回折コントラスト
研究成果の概要

多結晶金属材料中の個々の結晶粒の位置と形状を3次元的に再構成する技術として,回折コントラスト・ラミノグラフィーを開発し,ステンレス鋼とマグネシウム合金のインライン疲労試験に適用した.
その結果,個々の結晶粒のミスオリエンテーションを測定した結果,1つの試料中のミスオリエンテーションβの平均値は,繰返数とともに増加したが,その変化は主すべり面で最大であった.また,主すべり面の中でも,Schmid因子の大きい面のほうがβの変化は大きく,それの最も大きい結晶粒で疲労き裂が発生した.
次いでマグネシウム合金の双晶変形を観察した結果,双晶変形は疲労き裂発生に重要な役割を果たしていないことが明らかになった.

自由記述の分野

5501

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi