自動車エンジンや航空機の燃料として使用される高級炭化水素燃料は,冷炎・熱炎等の多段酸化反応を呈することが知られている。多段酸化反応の解明は,ノッキングや振動燃焼など,燃焼器の効率向上阻害現象の解決に不可欠であるが,特に低温酸化については反応特性時間が長くなることから,定量的特性の解明に特有の難しさがあった。 本研究では,独自開発した「火炎クロマトグラフ法」,温度分布を制御したマイクロリアクタを用いることで,正ヘプタンにおける低温酸化反応帯を,高温酸化反応帯から分離して安定化することに成功,さらにはその内部の化学的構造を実験により解明した。既存の化学反応モデルの改良,高精度化に資すると期待される。
|