• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ空間熱探査によるカーボン材料の多次元熱伝導評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 厚史  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10243924)

研究分担者 宮脇 仁  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (40505434)
生田 竜也  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術専門職員 (70532331)
西山 貴史  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80363381)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノマイクロ熱工学 / 熱伝導率 / ナノセンサ / 集束イオンビーム
研究成果の概要

複雑なカーボン材料を対象として、結晶や欠陥の状態から熱輸送性能を予測可能とする学理の構築を最終目標に据え、基本構成要素であるところのグラファイトやアモルファスカーボンのナノ構造の熱伝導を調べる新しい実験技術の開発を行った。具体的には、集束イオンビームを用いた局所的な欠陥の付与技術と、電子熱顕微鏡法によるナノオーダーでの温度分布の可視化技術を多層カーボンナノチューブに応用して妥当な結果を得た。カーボンナノファイバと単層グラフェンについても欠陥と熱伝導率の関係を調べることができた。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi