• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「血統書付き」スーパーiPS細胞の選出と培養システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関大阪大学 (2017)
京都大学 (2014-2016)

研究代表者

劉 莉  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (50380093)

研究分担者 陳 勇  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特定拠点教授 (70512458)
連携研究者 中辻 憲夫  京都大学, 物質細胞統合システム拠点, 教授 (80237312)
小寺 秀俊  京都大学, 工学研究科, 教授 (20252471)
鷲津 正夫  東京大学, 工学研究科, 教授 (10201162)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード幹細胞 / ナノファイバー / 多能性能 / 接着力
研究成果の概要

現在のiPS細胞作製技術では、複数の初期化遺伝子を導入し、そこから生成してくるコロニーを増殖・培養することによりiPS細胞を得ている。得られるコロニーが単一クローンである保証はなく、テロな集団と考えるべきである。このことは,創薬においては研究の再現性に、再生医療においては安全性に,深刻な影響を与える。本課題は、ナノファイバーとマイクロ加工技術を用いて、初期化操作により得られたiPS細胞コロニーから単一細胞を分離・隔離して分化させる手段を開発することを目的としている。これにより、由来が明確な細胞による基礎実験・創薬研究を可能にする安全な再生医療への道を開拓する。

自由記述の分野

幹細胞 組織工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi