• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

量子ビートチューニングによる差周波混合テラヘルツ電磁波の増強

研究課題

研究課題/領域番号 26289088
研究機関神戸大学

研究代表者

小島 磨  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (00415845)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード励起子 / GaAs / 量子井戸 / テラヘルツ電磁波 / 差周波混合
研究実績の概要

二つの連続波レーザー光を半導体多重量子井戸に照射することで発生する連続波テラヘルツ電磁波に関する研究において、励起子の果たす役割について研究を行っており、これまでは励起条件に関する検討を行ってきた。二つのレーザー光の周波数差に相当するテラヘルツ電磁波が発生する差周波混合を引き起こす媒体に半導体の多重量子井戸を用い、励起子エネルギーに共鳴的にレーザー光を照射し、電磁波を発生させた。実験はpin構造のGaAs/AlAs多重量子井戸であり、室温で測定を行った。これまでに励起子共鳴励起条件下でテラヘルツ電磁波が発生することや励起子振動子強度などの効果を明らかにしていた。
本来の最終年度に実施予定であった実験を2017年度に繰り越して行った。これまでの実験において、軽い正孔励起子エネルギーで電磁波強度が最大になることがわかっていたが、その明確な理由を明にするために、偏光特性を測定した。重い正孔と軽い正孔ではブロッホ関数の形が異なることを利用するために、GaAs/AlAs多重量子井戸の端面から電磁波が放射される光学配置で測定を行った。量子井戸の面に垂直方向からレーザー光を入射し、端面から放射される電磁波の偏光特性を観測した結果、正孔のブロッホ関数からはまったく予想できない形状の偏光特性となった。様々な検討を行ったところ、GaAsを構成するガリウムとヒ素の原子間の結合方向と関係している可能性が得られた。今後は、この成果をさらに発展させていく予定である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Glasgow/University of Sheffield(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Glasgow/University of Sheffield
  • [雑誌論文] Excitation of thin cyanine films via energy transfer from Si substrate2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, O. Kojima, T. Kita, Y. Shim
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 094710-1-4

    • DOI

      doi.org/10.7566/JPSJ.86.094710

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Emission of continuous terahertz wave using exciton interference2017

    • 著者名/発表者名
      O. Kojima
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Electronics, Communications and Networks
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of continuous terahertz wave by differential-frequency-mixing in a GaAs/AlAs multiple quantum well2017

    • 著者名/発表者名
      O. Kojima, Y. Tarui, T. Kita, A. Majeed, E. Clark, P. Ivanov, R. Hogg
    • 学会等名
      Nanophotonics and Micro/Nano Optics International Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ構造半導体中の励起子の重ね合わせを利用した光デバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小島磨
    • 学会等名
      紫翠会第919回例会
    • 招待講演
  • [備考] 神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻フォトニック材料学研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-photonics/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi