• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Ge-CMOSと混載可能な高性能Ge-光素子実現のための基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 26289090
研究機関九州大学

研究代表者

王 冬  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (10419616)

研究分担者 中島 寛  九州大学, グローバルイノベーションセンター, 教授 (70172301)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードGe光素子 / 金属/半導体コンタクト / 電子密度 / GOI
研究実績の概要

H28年度の研究成果は以下の通りである。
(1) 非対称・金属-Ge-金属(MGeM)構造の光素子の発光特性とGe基板の電子密度との関係を調べた。電子濃度を広範囲で制御するため、Ge基板にSbを塗布して熱拡散を行った。電子密度は6.3E17-3.4E18 cm-3の範囲で制御できた。電子密度が4.0E13-3.2E16 cm-3の範囲のn-Ge基板を7枚準備し、非対称MGeM素子を作製した。発光強度は電子密度の増加に伴って増加し,6.3E17 cm-3の電子密度を持つ基板では,最大の発光強度を示した。電子密度を更に増加させると、発光強度が減少した。これは,正孔注入を担うPtGe/Geコンタクトにおいて,電子密度の高濃度化により空乏層が薄くなり,トンネル電流が流れ,正孔の注入が阻害されたことが原因と考えられる。Ge基板の電子密度の最適化により、発光強度の2倍増加を実現した。
(2) GOI基板を試作し、その上へ非対称MGeM素子を試作した。GOI基板は、Hイオン注入したGe基板上にAl2O3膜(数nm)を原子層堆積したAl2O3/Ge基板と熱酸化したSiO2/Si基板とを貼り合せた後、アニールすることによりGOI基板(GOI層:500 nm)を作製した。GOI基板上の非対称MGeM素子は、バルクGe基板上の素子と比べると、発光強度は低下した。これは、作製したGOI基板に結晶欠陥が多いことが原因と考えられる。H29年度からGOI基板の製作プロセスを最適化し、結晶欠陥の低減を図る。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Achievement of low parasitic resistance in Ge n-channel metal-oxide-semiconductor field-effect transistor using embedded TiN-source/drain structure2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagatomi, T. Tateyama, S. Tanaka, K. Yamamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology

      巻: 32 ページ: 035001-1-8

    • DOI

      10.1088/1361-6641/32/3/035001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrical properties of epitaxial Lu- or Y-doped La2O3/La2O3/Ge high-k gate-stacks2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kanashima, R. Yamashiro, M. Zenitaka, K. Yamamoto, D. Wang, J. Tadano, S. Yamada, H. Nohira, H. Nakashima, and K. Hamaya
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: - ページ: 該当なし

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2016.11.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of mobility enhancement in Ge p-channel metal-oxide-semiconductor field-effect transistor due to introduction of Al atoms into SiO2/GeO2 gate stack2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagatomi, T. Tateyama, S. Tanaka, W.-C. Wen, T. Sakaguchi, K. Yamamoto, L. Zhao, D. Wang, and H. Nakashima
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: - ページ: 該当なし

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2016.11.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fabrication of asymmetric Ge Schottky tunneling source n-channel field-effect transistor and its characterization of tunneling conduction2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamoto, H. Okamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: - ページ: 該当なし

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2016.09.024

    • 査読あり
  • [学会発表] 非晶質Zr-Ge-N層上への金属堆積による低抵抗Geコンタクトの形成2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 隼人、山本 圭介、王 冬、中島 寛
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] ゲートスタック中へのAl 導入によるGe p-MOSFET の移動度向上機構2017

    • 著者名/発表者名
      永冨 雄太、織田 知輝、坂口 大成、山本 圭介、王 冬、中島 寛
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] Sbドーピング基板を用いた非対称-金属/Ge/金属構造光素子の作製・特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      前蔵 貴行、本山 千里、田中 健太郎、山本 圭介、中島 寛、王 冬
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] Achievement of Ultralow Contact Resistivity of Metal/Ge Contacts with Zr-N-Ge Amorphous Interlayer2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamoto, H. Okamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 学会等名
      10th International Workshop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics and JSPS Core-to Core Program Joint Seminar
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2017-02-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of n-type doping level on direct band gap light emission intensity for asymmetric metal/Ge/metal diodes2017

    • 著者名/発表者名
      T. Maekura, C. Motoyama, K. Tanaka, K. Yamamoto, H. Nakashima, and D. Wang
    • 学会等名
      10th International Workshop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics and JSPS Core-to Core Program Joint Seminar
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2017-02-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Ge 光素子における基板キャリア密度と伝導型が及ぼす発光特性への影響2016

    • 著者名/発表者名
      田中 健太郎, 前蔵 貴行, 本山 千里, 王 冬, 山本 圭介, 中島 寛
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-04
  • [学会発表] ゲートスタック中へのAl 導入によるp-MOSFET の移動度向上機構2016

    • 著者名/発表者名
      坂口 大成, 建山 知輝, 永冨 雄太, 山本 圭介, 王 冬, 中島 寛
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] 反応性スパッタリングで形成したZrN 物性とGe とのコンタクト特性2016

    • 著者名/発表者名
      板屋 航, 岡本 隼人, 山本 圭介, 王 冬, 中島 寛
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] Influence of Al-PMA for fin type asymmetric metal/germanium/metal diodes2016

    • 著者名/発表者名
      C. Motoyama, T. Maekura, K. Tanaka, D. Wang, K. Yamamoto, H. Nakashima
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] TOF-SIMS and XPS analyses for investigation of Al post-metallization annealing effect for Ge MOS capacitors with SiO2/GeO2 bilayer passivation2016

    • 著者名/発表者名
      W.-C. Wen, Y. Nagatomi, L. Zhao, K. Yamamoto, D. Wang, H. Nakashima
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] Achievement of low parasitic resistance in Ge n-MOSFET with embedded TiN-source/drain structure2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tateyama, Y. Nagatomi, S. Tanaka, K. Yamamoto, D. Wang, H. Nakashima
    • 学会等名
      平成28(2016)年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎県対馬市 対馬市交流センター
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] Electrical Properties of Metal/Ge Contacts with Zr-N-Ge Amorphous Interlayer2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nakashima, H. Okamoto, K. Yamamoto, and D. Wang
    • 学会等名
      JSPS Core-to Core Program "Atomically Controlled Processsing for Ultralarge Scale Integration"
    • 発表場所
      Forschungszentrum Jülich, Germany
    • 年月日
      2016-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Achievement of Ultralow Contact Resistivity of Metal/Ge Contacts with Zr-N-Ge Amorphous Interlayer2016

    • 著者名/発表者名
      H. Okamoto, K. Yamamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materiaals (SSDM2016)
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 非晶質Zr-Ge-N層上への金属堆積による低抵抗Geコンタクトの形成2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 隼人、山本 圭介、王 冬、中島 寛
    • 学会等名
      2016年秋季第77回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-16
  • [学会発表] Al/SiO2/GeO2/Geゲートスタックに於ける界面ダイポールの生成と消失2016

    • 著者名/発表者名
      永冨 雄太、建山 知輝、坂口 大成、山本 圭介、王 冬、中島 寛
    • 学会等名
      2016年秋季第77回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-15
  • [学会発表] Characterization of Ge Tunnel FET with Metal/Ge Junction2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamoto, H. Okamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 学会等名
      7th Int. Symp. on Control of Semiconductor Interfaces and Int. SiGe Technology and Device Meeting 2016
    • 発表場所
      Noyori Conference Hall, Nagoya University, Chikusa-ku, Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobility enhancement in Ge p-MOSFET due to introduction of Al atoms in SiO2/GeO2gate stacks2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagatomi, S. Tanaka, T. Tateyama, K. Yamamoto, D. Wang, and H. Nakashima
    • 学会等名
      7th Int. Symp. on Control of Semiconductor Interfaces and Int. SiGe Technology and Device Meeting 2016
    • 発表場所
      Noyori Conference Hall, Nagoya University, Chikusa-ku, Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際学会
  • [備考] 中島・王研究室

    • URL

      http://www.gic.kyushu-u.ac.jp/nakasima/index.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi