• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ビッグデータ向け環境センサの基盤を支える有機アナログ集積回路

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289098
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東京大学

研究代表者

染谷 隆夫  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (90292755)

研究分担者 高宮 真  東京大学, 大規模集積システム設計教育研究センター, 准教授 (20419261)
櫻井 貴康  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90282590)
関谷 毅  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80372407)
更田 裕司  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (30587423)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードビッグデータ / フレキシブルデバイス / 有機トランジスタ / センサシステム / アナログ集積回路
研究成果の概要

近年、ビッグデータ向けセンサの基盤を支えるエレクトロニクスの活用が進んでおり、低駆動電圧有機トランジスタの手法の一つとして、自己組織化単分子膜(SAM)が表面修飾された酸化アルミを絶縁膜として用いる研究が注目されている。このような背景のもと、酸化チタンとSAMのハイブリッド絶縁膜を用いた有機トランジスタと擬CMOSインバータを実現した。さらに、TiOx+SAM絶縁膜を用いた擬CMOSインバータの変調電圧特性および、それによってゲイン100を示す擬CMOS インバータの作製に成功した。

自由記述の分野

有機エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi