• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

確率ゆらぎと相互作用し機能する制御系の設計論:不変測度解析と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 制御・システム工学
研究機関京都大学

研究代表者

加嶋 健司  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (60401551)

研究分担者 宇野 公之  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (00183020)
山下 沢  武庫川女子大学, 薬学部, 准教授 (70398246)
辻野 博文  大阪大学, 薬学研究科, 助教 (10707144)
連携研究者 太田 快人  京都大学, 大学院情報学研究科, 教授 (30160518)
大木 健太郎  京都大学, 大学院情報学研究科, 助教 (40639233)
村田 正幸  大阪大学, 大学院情報学研究科, 教授 (80200301)
小南 大智  大阪大学, 大学院経済学研究科, 助教 (00709678)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード制御工学 / 情報通信工学 / 薬学 / 機械学習
研究成果の概要

「確率揺らぎと相互作用し機能するメカニズム」の解明を目指した理論・応用研究を実施した。理論研究においては、環境ゆらぎの有効性の定量化を可能にする不変確率測度に関するいくつかの数学的結果を導いた。さらに、副産物として、可制御性と機械学習に関する新たな理論結果も明らかにした。また、応用研究として、1.通信ネットワーク設計、2.薬物代謝メカニズム解析、3.風力連係時の電力ネットワークの評価手法の構築への適用を行った。

自由記述の分野

制御工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi