• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

社会インフラ施設再生に向けた既設コンクリート構造物の新しい補強方法

研究課題

研究課題/領域番号 26289142
研究機関東京工業大学

研究代表者

二羽 淳一郎  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (60164638)

研究分担者 中村 拓郎  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20588850)
松本 浩嗣  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (10573660)
三木 朋広  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30401540)
渡辺 健  公益財団法人鉄道総合技術研究所, その他部局等, 研究員 (40450746)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコンクリート構造 / 維持管理工学
研究実績の概要

社会インフラ施設の経年劣化に伴う構造物の耐力や変形能力の低下は深刻な問題であり、国民の安全安心な生活を脅かす喫緊の問題となっている。
本研究は、低下した耐力を構造的に回復することのできる簡易で有効な新しい補強方法の開発を目指すものである。新しい補強方法として、(1)破断したPC鋼材を有するPCはりに対するCFRPシート接着による曲げならびにせん断補強、(2)プレテンションUFC板を用いた損傷したRC部材の曲げ補強、(3)細径ステンレス鉄筋を使用したRC板(SUS埋設型枠)とPCストランドを併用した、損傷したRC部材に対するせん断補強、等を実施してきた。(1)については、ポストテンション方式のPCはりを対象に、配置されたPC鋼材の1/2がスパン中央で切断された(すなわち、PC鋼材量が1/2に減少した)際に、曲げ耐力はほぼ1/2に低下するが、CFRPシートをPCはりの下面に適当量接着することにより、PCはりの曲げ耐力を当初の水準にまで復元できることを見出した。また、せん断補強鉄筋が完全に消失した場合であっても、CFRPシートをPCはりのウェブ部分に適当量接着することにより、せん断耐力を当初の水準に復元できることを確認した。(2)のプレテンションUFC板接着による損傷RC部材の曲げ補強に関しても、当初の曲げ耐力を十分に回復できることを確認した。(3)の細径ステンレス鉄筋を使用したRC板(SUS埋設型枠)とPCストランドを併用して、損傷したRC部材に対するせん断補強を行った結果、せん断補強効果、ならびに変形能力の増加が顕著となり、十分に補強効果のあることが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画は、(1)各種の新しい補強方法に関する基礎的な実験データの蓄積、(2)解析的な手法を用いた補強方法の評価、(3)実用化に向けた設計・施工上の提言の、3ステップに分かれており、平成27年度はこの内の、解析的な手法を用いた補強方法の評価に注力した。
(a)CFRPシート接着による損傷したRCはりの曲げあるいはせん断補強に関しては、すでに実験的な検討をほぼ終了しており、解析的に補強効果を評価することが可能となった。(b)プレテンションUFC板を用いて損傷したRC部材を曲げ補強することに関しては、実験的、解析的な検討をほぼ終了しており、今後は損傷したRC部材をせん断補強に注力する予定である。(c)の細径ステンレス鉄筋を使用したRC板(SUS埋設型枠)とPCストランドを併用して、損傷したRC部材をせん断補強することに関しても、既に実験的、解析的な検討をほぼ終了している。最終年度は、(b)のプレテンションUFC板を用いた損傷RC部材のせん断補強に的を絞り、実験的、解析的な検討を行う予定である。
以上の通り、研究全体としては、十分に成果が挙がっており、おおむね順調に進展していると判断する次第である。

今後の研究の推進方策

最終年度の28年度は、各種補強方法の内、プレテンションUFC板を用いた損傷RC部材のせん断補強方法に的を絞って、実験的、解析的な検討を行う予定である。その他の補強方法に関しては、既に実験的、解析的な検討をほぼ終えており、設計・施工上の提言を行っていくことを予定している。

次年度使用額が生じた理由

過去2年間で、物品費で135,927円、旅費で46,550円、人件費・謝金で3,724円の未使用額があった。物品費に関しては実験用消耗品の購入量が見込みより少なくて済んだこと、旅費に関しては出張者が見込みより少なくて済んだこと、また人件費・謝金に関しては謝金支払い額が見込みよりやや少なかったことによるものである。

次年度使用額の使用計画

過去2年間の未使用額は186,201円である。今年度は最終年度であり、物品費、旅費、人件費・謝金を計画的に支出し、28年度にすべて使い切ることとしたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] A New Alternative Shear Improvement of Concrete Beams by Internally Reinforcing PBO Fiber Mesh2015

    • 著者名/発表者名
      Sirapong Suwanpanjasil, Koji Matsumoto, Junichiro Niwa
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers (Materials, Concrete Structures & Pavements)

      巻: 3 ページ: 67-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストランドが損傷したポストテンション式PCはりの炭素繊維シートによる曲げ補強効果2015

    • 著者名/発表者名
      永塚優希、松本浩嗣、左東有次、二羽淳一郎
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37 ページ: 1141-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behaviors of Pretensioned PC Beams Strengthened in Shear Using Externally Bonded CFRP Sheets2015

    • 著者名/発表者名
      Thi Thu Dung Nguyen, Koji Matsumoto, Masato Yamada, Junichiro Niwa
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Concrete Institute

      巻: 37 ページ: 1183-1188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ステンレス鉄筋使用パネルとPCストランド併用によるRC柱のじん性補強効果2015

    • 著者名/発表者名
      立石和也、篠田佳男、大嶋義隆、二羽淳一郎
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37 ページ: 1381-1386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] せん断補強した高強度繊維補強コンクリートはりにおける収縮特性とせん断耐力に関する実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      三木朋広、北 皓輔、河野克哉
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37 ページ: 571-576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] せん断スパン有効高さ比の異なるRCはりのせん断耐荷機構に及ぼす軸方向鉄筋の部分的な鉄筋腐食の影響2015

    • 著者名/発表者名
      辻上和輝、三木朋広
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37 ページ: 577-582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASRが生じたコンクリートの内部ひび割れが圧縮破壊挙動に与える影響に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎、三木朋広
    • 雑誌名

      アップグレード論文報告集

      巻: 15 ページ: 517-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASRにより微細ひび割れが生じたコンクリートの引張軟化特性に関する実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      塚原宏樹、三木朋広
    • 雑誌名

      アップグレード論文報告集

      巻: 15 ページ: 523-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現地調査データを用いた鉄筋腐食速度に与える影響因子の一考察2015

    • 著者名/発表者名
      轟俊太朗、渡辺 健、鬼塚直希、笠裕一郎
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37 ページ: 919-924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉄道RC高架橋の目視変状に基づく鉄筋腐食速度の評価に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      轟俊太朗、渡辺 健、鬼塚直希、岡本 大
    • 雑誌名

      アップグレード論文報告集

      巻: 15 ページ: 41-46

    • 査読あり
  • [学会発表] Advanced Flexural Strengthening Method for RC Beams by Using Pre-Tensioned UFC Panel2016

    • 著者名/発表者名
      Pornpen Limpaninlachat, Koji Matsumoto, Takuro Nakamura, Katsuya Kono, Junichiro Niwa
    • 学会等名
      EASEC-14 Symposium
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2016-01-06 – 2016-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Shear Behavior of Concrete Beams Reinforced with Internal CFRP Grids2016

    • 著者名/発表者名
      Sirapong Suwanpanjasil, Koji Matsumoto, Takuro Nakamura, Junichiro Niwa
    • 学会等名
      EASEC-14 Symposium
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2016-01-06 – 2016-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Tension Softening Behavior of ASR Damaged Concrete Detected by Image Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Miki, Koichiro Matsutani, Hiroki Tsukahara
    • 学会等名
      CONMAT '15
    • 発表場所
      Whistler, Canada
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Shear Performance of Concrete Beams Internally Reinforced with PBO Mesh2015

    • 著者名/発表者名
      Sirapong Suwanpanjasil, Koji Matsumoto, Junichiro Niwa
    • 学会等名
      IABSE Sympojium
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi