研究課題/領域番号 |
26289143
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
杉戸 真太 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)
|
研究分担者 |
北原 武嗣 関東学院大学, 理工学部, 教授 (00331992)
能島 暢呂 岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)
久世 益充 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (30397319)
渦岡 良介 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40333306)
岩本 政巳 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60232716)
伊津野 和行 立命館大学, 理工学部, 教授 (90168328)
古本 吉倫 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (90303510)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 強震継続時間 / 地震動強度 / 海溝型巨大地震 / 閾値超過継続時間 / 履歴復元力モデル |
研究実績の概要 |
研究の2年目にあたる平成27年度において、以下の研究実績が得られた。 (1)これまでの研究成果を踏まえ,関東平野,東京湾周辺を対象に,地震動観測記録の収集と地震動特性の分析を行った。その結果,東京湾周辺において,当該地域固有と考えられる周期1秒程度以上の卓越傾向を確認した。 (2) 線形1自由度系の速度応答包絡線を用いて、所定の固有周期において速度閾値を超過する継続時間をスペクトル表現した「閾値超過継続時間スペクトル」を提案した。また、震度継続時間を予測する簡便手法の確立を目的として、観測震度または予測震度を与件とした条件付予測式を提案した。 (3)海溝型巨大地震による長時間継続する地震動を受ける鋼製橋脚を対象とし,数十回から百回オーダーにおよぶ繰り返し履歴による耐力低下に関して,数値解析的検討により検討した.その結果,座屈パラメータが耐力低下に及ぼす影響を明らかにした。 (4)2011年東北地方太平洋沖地震によって,東日本各地で深刻な液状化被害を受け,長時間強震動に対する有効応力解析の精度向上が求められている。そこで,長時間強震動を模擬した多段階載荷の非排水繰返しせん断試験を対象として,砂の構成モデルを用いて要素シミュレーションを行い,従来の砂の構成モデルを修正した。また,液状化地盤上の盛土のモデルを対象として,有効応力解析を行い,修正した構成モデルの多段階載荷試験に対する有効性を検討した。 (5)繰り返し載荷による除荷時剛性劣化と耐力低下を考慮可能な履歴復元力モデルを用い,塩害劣化していないRC部材と塩害劣化したRC部材との載荷実験結果を履歴復元力特性の包絡線として設定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初予定の内容に加え、研究代表者らが開発した強震動予測手法に、深い地盤構造に依存する地域特有の強震動特性を採り入れる手法を検討するなど、予定された計画以上に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
各分担者による研究成果を取り纏め、大規模地震を対象とした各種構造物の耐震化における強震動継続時間の影響を適切に採り入れる方法論を確立する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額は\57,280である。研究分担者が当初予定していた出張が一部必要でなくなり、また、購入予定していた一部の物品調達の必要がなくなったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額の\57,280は、28年度において、適切に旅費、物品費等に充てる予定である。
|