• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

構造システムにおける不確定・不連続部に着目した高架橋の地震時応答とその改善策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 良和  京都大学, 工学研究科, 教授 (10283623)

研究分担者 秋山 充良  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00302191)
五十嵐 晃  京都大学, 防災研究所, 教授 (80263101)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード不連続境界 / 不確定 / 地震応答 / 耐震構造
研究成果の概要

2011年東北地方太平洋沖地震・2016年3月に熊本地震により,多くの橋梁において構造境界・接続部における被害が発生,一部の橋梁が落橋するなどの甚大な被害が発生した.構造境界・接続部が構造物の地震応答に及ぼす影響の把握とその改善策を検討することを目的に,免震支承の2方向挙動の把握,落橋防止システムの設計法の改良を提案するとともに,不確定性が高い地震作用について,狭帯域入力の卓越振動数成分を変化させることによる多自由度系の応答改善効果を不規則振動論による構造全体系応答の評価やポストピーク挙動を改善させるRC橋脚構造の開発に関する研究を実施した.

自由記述の分野

耐震工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi