研究課題/領域番号 |
26289162
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
谷口 健司 金沢大学, 環境デザイン学系, 准教授 (20422321)
|
研究分担者 |
中村 和幸 明治大学, 総合数理学部, 専任准教授 (40462171)
広瀬 望 松江工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40396768)
久保 守 金沢大学, 電子情報学系, 助教 (90249772)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 気象学 / リモートセンシング / 水循環 / 洪水 |
研究実績の概要 |
平成29年度は,アンサンブルカルマンフィルタによるデータ同化において,欠測域を含む観測データの同化のため,同化過程で観測データと推定値を再構築するようプログラムを修正した.また,第一推定値の作成について,従来の静止気象衛星及びマイクロ波放射計による観測データを用いた手法ではシミュレーション再開直後に局所的な大雨の発生等が生じていたものを,ラグ平均予報法を応用したアンサンブルシミュレーション手法とすることにより,不自然な挙動の回避とシミュレーションの安定化を図った.さらに,複数時刻における衛星データを用いた連続データ同化を行った結果,初期時刻から比較的近い期間では複数回の同化による改善効果に向上傾向がみられ,期間後半の同化では修正量が小さく,同化効果の蓄積の時間的限界が示唆された.また,同化結果を用いた降雨予測実験では,アンサンブル間の最大値において局地的な大雨の特徴が明瞭になり,降雨分布にも改善がみられた. 陸面放射率については,低周波数帯と高周波数帯の間での非一価的関係が,土地被覆の考慮により一価的関係となる傾向がみられ,二つの周波数帯間の陸面放射率の関係が土地被覆ごとに異なることが示唆された.また,モンゴルを対象とした解析では,秋から冬に周波帯間の陸面放射率の関係が不明瞭となった.これは,土壌の凍結や薄い積雪層の存在が影響するものと考えられる. また,対象とする気象システムへの動的システム分析の適用性について,データサイエンスと動的システム分析の関係に注目し検討を行い,本研究で用いている気象モデルにおいて時空間スケールの表現に課題があることを確認するとともに,解決の方向性を示した. 現地観測では,シーロメータ,気象センサ,ウェブカメラ,ディストロメータによる24時間連続降水観測システムを金沢大学角間キャンパス及び能登半島先端部の珠洲の2地点で継続運用し,データ収集を実施した.
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|