研究課題/領域番号 |
26289167
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
川村 彰 北見工業大学, 工学部, 教授 (30149893)
|
研究分担者 |
亀田 貴雄 北見工業大学, 工学部, 教授 (00233974)
鈴木 聡一郎 北見工業大学, 工学部, 教授 (30250541)
亀山 修一 北海道科学大学, 工学部, 教授 (30295894)
萩原 亨 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60172839)
山崎 元也 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (70459709)
富山 和也 北見工業大学, 工学部, 助教 (70589580)
金井 理 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90194878)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 路面評価 / 生理信号 / ヒューマンファクタ / 感性評価 |
研究実績の概要 |
本研究は、安全安心かつ快適な道路交通の実現に際し、道路利用者の視点による路面評価方法を提案するとともに、社会インフラの更新時代を迎え、高水準の舗装マネジメントシステム構築に資する研究を目指している。本研究では、道路の超写実空間を用いたドライビングシミュレータ(以下、DS)走行実験により、ドライバの生理的応答と感性の相互作用を明らかにし、ヒューマンファクタに基づく路面評価モデルを開発する。具体的研究内容は3項目あり、1)レーザー計測点群と気象データによる忠実な走行路面空間の形成とDS走行実験への応用、2)生理指標が感性に及ぼすメカニズムの解明と走行路面の客観的評価方法への適用、及び3)感性指標に基づく走行路面評価モデルの構築である。これまでに実走行路のレーザー計測点群データ収集と気象データに基づく走行シナリオを作成し、DS被験者試験により感性に基づく路面の主観評価と生理的応答測定を実施し、DS走行環境の実用性及び生理的信号のヒューマンファクタ評価への応用性について確認した。
今年度は、これまでの成果を基に1)感性指標に影響を及ぼす生理指標因子の同定と2)主観評価に対応する生理応答の解析を行った。具体的には、昨年に引き続き、路面性状の異なる走行路面を設定し、DS走行試験により路面の平坦性が被験者のストレスに及ぼす影響解析を感性評価と生理信号を用いて行った。 その成果として、乗り心地に対する新たな感性指標をSD法により導出するとともに、ストレス指標として心拍変動における副交感神経活動を示すLF/HFの有効性を確認した。その結果、感性指標と生理指標の相関性を考慮した路面評価手法への展開が今後期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度の目標は、走行路面に関する「被験者の感性評価と生理的応答」との関連性に着目したDS走行試験及び感性評価指標の検討である。 具体的には、最初にDS走行試験を行い、これまでに実施したDS走行実験(シナリオ)の精査ならびに3Dスキャナーによる実道路走行空間を反映したDS走行環境の補足・追加実験を実施した。また、その結果に基づく被験者の感性評価を実施し、路面評価と関連する感性ワードの抽出を行うとともに、生理信号のうち、心拍変動のLF/HFと感性指標との相関分析を実施した。 上記内容は、本研究の最終目的である「感性情報と生理的指標に基づく路面評価モデルの開発」に寄与することが期待される。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果を踏まえ、今年度は「感性情報による路面評価モデル」の開発を行う。具体的内容は、下記2項目である。 1)生理指標に基づく感性指標の導出(前年度の補足・追加実験):これまでに実施された感性ワードによる主観的な路面データ解析と生理指標の相関分析を引き続き実施し、異なる走行環境下における生理的応答解析に基づく路面の客観的指標と組み合わせ、新たな定量的感性指標を導出する。 2)感性指標に基づく路面評価モデルの構築:1)で開発された感性指標に基づき、路面管理やサービス性能指標として適用可能な路面評価モデルを構築する。 上記内容は、本研究の最終目的である「感性情報と生理的指標に基づく路面評価モデルの開発」につながるものである。
|