• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水中の薬剤耐性菌による健康影響評価手法の開発と水再利用へのその適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関山形大学

研究代表者

渡部 徹  山形大学, 農学部, 教授 (10302192)

研究分担者 本多 了  金沢大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40422456)
伊藤 歩  岩手大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90312511)
研究協力者 CHIEMCHAISRI Chart  カセサート大学, 工学部, 准教授
CHIEMCHAISRI Wilai  カセサート大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード薬剤耐性菌 / 健康影響評価 / 水再利用 / 定量的微生物リスク評価 / PK/PD理論 / DALY / 皮膚感染症 / 水浴
研究成果の概要

既存の障害調整生存年(DALY)の計算手法を応用し,薬剤耐性菌による健康影響評価手法を開発した。DALYは症状の重篤さとその継続時間にもとづいて計算されるが,耐性菌に感染した場合には,非耐性菌に比べて治療が困難なため,症状の継続時間が長くなる。この時間差を,感染者の体内薬物動態モデルと曝露される細菌のMIC分布を用いて予測する手法である。
開発した手法を適用して,下水処理水が放流される河川での水浴等のシナリオのもとで,下痢症(大腸菌による)と皮膚病(黄色ブドウ球菌と緑膿菌による)の健康影響を評価した。その際,処理水や河川水等からの分離菌株のセフェピムとシプロフロキサシンに対する耐性を考慮した。

自由記述の分野

水環境工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi