• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

宿主特異的ウイルス遺伝子マーカーを用いた水道水源中の糞便汚染源同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26289182
研究機関山梨大学

研究代表者

原本 英司  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (00401141)

研究分担者 岸田 直裕  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (10533359)
端 昭彦  京都大学, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員 (70726306)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード健康関連微生物 / ウイルス
研究実績の概要

水道水源中の糞便汚染源の解析は,影響の大きな汚染源を特定して適切な負荷低減対策を講じ,水道水の微生物学的安全性を保障する上で重要となる。本研究では,ウイルスが高い宿主特異性を有することに着目し,糞便汚染源となり得る試料中に優占的かつ特異的に存在するウイルス遺伝子マーカーを測定することにより,水道水源中の糞便汚染源をより正確に同定可能な手法を開発する。
平成26年度は,アルミナ繊維製のナノセラム陽電荷膜(Argonide社製)を用いた新規ウイルス濃縮法の開発を試みた。その際,将来的にウイルス以外の病原微生物のリスク評価の際にも適用可能とするため,ウイルスに加えて原虫も濃縮対象のモデル微生物とした。モデル微生物として,大腸菌ファージQβ,クリプトスポリジウムおよびジアルジアを選定した。これらのモデル微生物を河川水または下水処理水(各500mL)に添加して実験原水を調整し,ナノセラム陽電荷膜でろ過した後,異なる誘出液と誘出法を組み合わせた操作によってモデル微生物を回収した。モデル微生物の回収率を測定した結果,原虫に対しては安定した高い回収率が得られる濃縮条件を見出すことができたものの,大腸菌ファージの回収率は変動が大きく,さらなる濃縮条件の最適化が必要であると判断された。また,ヒト特異的なウイルス遺伝子マーカーの候補であるトウガラシ微班ウイルスの濃縮回収率を測定し,大腸菌ファージの回収率とは異なる値を示す傾向にあることを確認した。加えて,水試料中のウイルス遺伝子マーカーをデジタルPCRで定量することが可能かどうかを検討するため,現行のリアルタイムPCRとデジタルPCRの両方を用い,ウイルスプラスミドDNAに対する定量性や検出感度を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たなウイルス濃縮法として,ナノセラム陽電荷膜を用いた手法の開発を試み,多くの実験データを蓄積することができたため。また,環境水中のウイルス遺伝子マーカーの検出に対してデジタルPCRを用いることの有効性を示すことができたため。

今後の研究の推進方策

平成27年度以降は,開発したウイルス遺伝子マーカー濃縮法を効果的に用いることにより,糞便汚染源試料におけるウイルス遺伝子マーカーの存在実態を明らかにすると共に,水道水源試料を対象とした糞便汚染源解析を試みる。

次年度使用額が生じた理由

ウイルス濃縮法の開発においては,十分に計画を立てて濃縮条件を絞り込んだ上で,可能な限り一度に多くの試料を測定するようにし,作業量の軽減を図るとともに,試薬や消耗品代の節約に努めた。また,試薬や消耗品類は極力メーカーキャンペーン時に購入するようにした。これらの理由により,次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

ウイルス遺伝子マーカーを検出するための高価なPCR酵素等の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 水中ウイルス濃縮法によるトウガラシ微斑ウイルスの回収率の測定2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴大,古屋崇志,原本英司,坂本康
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] ナノセラム陽電荷膜を用いた環境水中からのウイルス及び原虫同時濃縮法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      古屋崇志,原本英司,坂本康
    • 学会等名
      第51回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県・甲府市)
    • 年月日
      2014-12-21
  • [学会発表] 微生物遺伝子マーカーを用いた水道水源河川中の糞便汚染源解析2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺亮,黒川恵未,原本英司,森田久男,岸田直裕,浅見真理,秋葉道宏,坂本康
    • 学会等名
      第51回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県・甲府市)
    • 年月日
      2014-12-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi