研究課題/領域番号 |
26289187
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
源栄 正人 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90281708)
|
研究分担者 |
大野 晋 東北大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40361141)
三辻 和弥 山形大学, 教育文化学部, 教授 (90292250)
王 欣 東北大学, 学内共同利用施設等, 助教 (90610626)
萩原 由訓 株式会社大林組技術研究所, その他部局等, 研究員 (90414416)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | リアルタイム地震観測 / 構造ヘルスモニタリング / 早期地震警報 / リアルタイム地震防災 / 即時損傷度評価 / 防災教育 / 建物の振動特性 / システム同定 |
研究成果の概要 |
本研究では、宮城県を中心に公共建築物等に展開したリアルタイム地震観測網の観測データに基づき、設置建物の構造ヘルスモニタリング’(SHM)と早期地震警報(EEW)に基づく即時防災情報の予測モデリングの向上により地震防災システムの実用化に向けた検討を行った。 SHMに関しては、東日本大震災を経験した建物の長期にわたる連続観測データに基づく、大震災時の挙動の分析や被災前後の振動特性の振幅依存性や季節変化に関する新しい知見を得た。EEWに関しては、前線波形情報を用いた即時地震動予測法として同化手法やRVMに基づく法の検討を行った。 これらの研究成果を国内外で発表するとともに、地震防災教育で活用した。
|
自由記述の分野 |
地震工学、建築構造学
|