研究課題/領域番号 |
26289198
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 鹿島建設株式会社(技術研究所) |
研究代表者 |
鈴木 康嗣 鹿島建設株式会社(技術研究所), その他部局等, グループ長 (70416767)
|
研究分担者 |
山木 克則 鹿島建設株式会社(技術研究所), その他部局等, 研究員 (40399697)
|
連携研究者 |
上野 嘉之 鹿島建設株式会社, 技術研究所地球環境・バイオグループ, 上席研究員 (60416724)
安達 直人 鹿島建設株式会社, 技術研究所都市防災風環境グループ, 上席研究員 (60443701)
古山田 耕司 元鹿島建設株式会社, 技術研究所都市防災風環境グループ, 上席研究員 (90728312)
秀川 貴彦 鹿島建設株式会社, 技術研究所都市防災風環境グループ, 研究員 (70728310)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地盤工学 / 地震 / 微生物 / 液状化 / 地盤改良 |
研究成果の概要 |
既存建物直下地盤の液状化対策として,地下水の流れを利用して既存建物直下地盤に「カルシウム源と餌」を注入し,土壌に実在する微生物の代謝を利用して析出させた炭酸カルシウムで地盤を固化する工法の実用化を目指す。北海道から九州までの10箇所以上の砂地盤から採取した土壌微生物を用い,改良液の注入回数・間隔,養生期間・温度等による液状化強度の違いを明らかにした。模型注入試験により改良液は地下水を押しのけて拡がること,注排水で拡散可能なことを明らかにした。原位置地盤に改良液を注入し,地下水の流れで拡散することを確認した。今後,サンプリング等により原位置液状化強度を確認する予定である。
|
自由記述の分野 |
地盤工学
|