研究課題/領域番号 |
26289207
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
近本 智行 立命館大学, 理工学部, 教授 (60388113)
|
研究分担者 |
李 明香 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (00734766)
秋元 孝之 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30318894)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 建築設備 / 人体の温冷感 / ヒューマンファクター / 空調設備 / 省エネルギー / 快適性 / 生産効率 / 気流解析 |
研究実績の概要 |
1. ヒューマンファクターの解析:人は一日の外気温変化を日常生活で感じている。外気温が高い時間帯では室内環境に対する期待が緩和され、快適感を損なわずに設定温度そのものを緩和することが可能である。短期の時間スケール変化を与えた被験者実験により短時間の温度変化に対する人体の知覚と反応を確認した。 2. ヒューマンファクターの人体モデルへの組み込み:パーソナル空調を用いた被験者実験、人体熱モデルにより、局所冷却の影響が快適性及び人体生理に与える影響に関して調査した。人体の生理量変化を人体モデルと被験者実験の双方により検証することで、皮膚の濡れ率の変化をモニターすることで実空調に応用可能な快適温度の導出を可能とするモデルを検討した。 3. BEMS利用の温冷感申告に対する空調のフィードバック:ヒューマンファクターを組み込んだ制御ロジックの開発を進め、実建物で1日の設定温度の時間変動を与えた実証実験を行った。 4. 個人が携帯できる超小型センサーの活用検討:室内の複数箇所のセンシング情報を基に、室内温度分布を予測するモデルを作成した。これは人体温冷感モデルの境界条件として利用することにつながる。 5. 個人差に対応した空調システムの検討:渦輪をパルス的に人体にあて、パルス幅を制御することで、人体への冷却量を自由に制御することを検討した。実際の空調吹出口に装着できる渦輪送出ユニットによる検証と共に、より遠方へ送出可能な大型の送出装置を作成し、渦輪の性状を解析した。解析はモックアップによる実験と共にLESによる非定常CFDを実施した。また、局所冷却の影響に関し、実際の操縦席空調を対象として座席の局所空調及び座面冷却空調の検討を行い、実用化検討を行った。 更に、タスクアンドアンビエント一体型空調吹出口を作成し、被験者実験及び実オフィスにおける実測を行い空調システムの実用化を図った。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|