• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高齢者、視覚障害者に配慮した質的節電照明手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26289208
研究機関摂南大学

研究代表者

岩田 三千子  摂南大学, 理工学部, 教授 (70288968)

研究分担者 中村 芳樹  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (30189071)
田中 直人  島根大学, 総合理工学研究科, 客員教授 (60248169)
鈴木 広隆  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (60286630)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワード視覚障害者 / 弱視者 / ユニバーサルデザイン / バリアフリー / 視認性 / ロービジョン / 輝度 / コントラスト
研究実績の概要

2018年度は、日本建築学会環境系論文集に査読付き論文が2報掲載された。これら論文のテーマは「晴眼者を対象とした円形視標の視認閾値に関する基礎的検討
-弱視者を想定した輝度コントラスト評価図を用いた視認性推定法に関する研究(その2)」「低視力晴眼者を対象とした不均一背景における円形視標の見やすさ評価に関する検討-弱視者を想定した輝度コントラスト評価図を 用いた視認性推定法に関する研究(その3)」である。
また、2017年度末に実施した若年者低視力者と弱視者の移動空間における障害物の検出の際の環境要素と明視条件を把握することを目的とする基礎的実験の結果を分析して、日本建築学会大会において「輝度画像を用いたロービジョン者の視認性評価 その3 非均一背景を用いた低視力晴眼者を対象とした実験」、「輝度画像を用いたロービジョン者の視認性評価 その4 非均一背景を用いた弱視者を対象とした実験」、照明学会大会において「輝度コントラストによる視認性の検討 -その5 晴眼者低視力者による不均一背景における円形視標の見やすさ評価」を発表した。
その他、日本建築学会近畿支部光環境部会において「ユニバーサルデザイン社会を支える建築環境工学と光環境研究」と題して招待講演を行った。
その他、日本福祉のまちづくり学会においては、特別研究委員会シンポジウムを企画して「LED照明による弱視者の見やすい光環境」について講演を行った。さらに、日本建築学会から、「視覚弱者の視環境配慮に関する一連の研究」について、2018年度日本建築学会賞(論文)を受賞し、日本建築学会大会において、受賞講演を行った。
いずれも、バリアフリーデザインやユニバーサルデザインの実現において重要な課題である環境工学的視点からのデータを示した。これらの実績は科研費による実績であり、社会的貢献度合いともに多大な成果が得たと確信している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は、国内の学会に多く参加するとともに、弱視者や高齢者の視認性に関する情報収集を行った。さらに、先の「研究実績の概要」でも述べたとおり、日本建築学会環境系論文集に査読付き論文が2報掲載され、弱視者や高齢者の視認性に関する信頼できるデータを公表することができた。
しかし2018年度は、暗い環境下(薄明視)での照明デザインの最新海外事例調査ができなかったことと、国際会議への参加が2019年度に延期になった。

今後の研究の推進方策

2019年度に延長して、2018年度に実施した実験データについて、CIE(国際照明委員会)大会(ワシントンDC)、および日本建築学会大会、電気設備学会大会などで口頭発表を行うとともに、データを精細に分析し、査読付き論文として投稿をめざす。

次年度使用額が生じた理由

予定していた国際会議が2019年度に延期になったため、ここでの発表を予定している。
旅費、参加費等に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] STUDY ON VISIBILITY ESTIMATION OF CIRCULAR OBJECTS WITH NON-UNIFORM BACKGROUND FOR PEOPLE WITH LOW VISUAL ACUITY2019

    • 著者名/発表者名
      IWATA Michico、KATO Yoko、NAKAMURA Yoshiki
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      巻: 84 ページ: 47~53

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aije.84.47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] STUDY ON VISIBILITY ESTIMATION OF CIRCULAR OBJECTS FOR SIGHTED PEOPLE2018

    • 著者名/発表者名
      KATO Yoko、NAKAMURA Yoshiki、IWATA Michico
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      巻: 83 ページ: 565~572

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aije.83.565

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] LED照明及び有機ELによる展示物の視認性の検討ー立位者及び車イス使用者を対象としてー2018

    • 著者名/発表者名
      大庭沙裕美,岩田三千子,大澤佳奈
    • 学会等名
      照明学会大会
  • [学会発表] 視覚弱者の視環境配慮に関する一連の研究2018

    • 著者名/発表者名
      岩田三千子
    • 学会等名
      日本建築学会大会資料
    • 招待講演
  • [学会発表] 輝度画像を用いたロービジョン者の視認性評価 その3非均一背景を用いた低視力晴眼者を対象とした実験2018

    • 著者名/発表者名
      石田楓,岩田三千子,加藤洋子,中村芳樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 輝度画像を用いたロービジョン者の視認性評価 その4非均一背景を用いた弱視者を対象とした実験2018

    • 著者名/発表者名
      川本竜太,岩田三千子,加藤洋子,中村芳樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 輝度コントラストによる視認性の検討 その5-晴眼者低視力者による不均一背景における円形視標の見やすさ評価2018

    • 著者名/発表者名
      岩田三千子,長濵春奈,加藤洋子,中村芳樹
    • 学会等名
      照明学会全国大会
  • [学会発表] ユニバーサルデザイン社会を支える建築環境工学と光環境研究2018

    • 著者名/発表者名
      岩田三千子
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部光環境部会公開研究会
  • [学会発表] LED照明による弱視者の見やすい光環境2018

    • 著者名/発表者名
      岩田三千子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会特別研究委員会シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi