• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

探索歩行時の空間把握における中心視と周辺視の協応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26289210
研究機関千葉大学

研究代表者

吉岡 陽介  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00361444)

研究分担者 平沢 岳人  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30268578)
宗方 淳  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80323517)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中心視 / 周辺視 / 視野制限 / 歩行 / 注視特性 / 空間把握
研究実績の概要

本研究は,歩行時の空間把握において、中心視と周辺視が果たしている役割を明らかにすることを目的とする.人間がある環境中を歩行するとき、視野の中では,よりダイナミックな環境情報の流動が生じており、その動的な変化に応じた積極的な情報獲得が諸感覚を通じて展開されている。こうした条件下での中心視と周辺視の機能を探ることで、動的な空間把握に対する中心視・周辺視の役割に関する知見、特に歩行空間の計画や設計に直接的に援用できるような有益な知見を導き出すことができる。
また本研究では,中心視および周辺視の役割を検証するため、視野の任意の部分を制限することのできる実験システムを開発し使用する。この実験システムによって中心視野と周辺視野を部分的に制限し、そのときに生じる被験者の行動の変化を観察することで、制限された視野の部分が本来ならば担っていたであろう役割を、定量的に導き出す。
平成28年度は,前年度までに完成した実験装置を使用し,制限する視野の部分の位置や大きさを調節しながら十数回の検証実験を実施した。迷路や階段の中での被験者の歩行軌跡を抽出し、視野条件による変化を定量化し分析した。研究成果の一部はすでに,日本人間工学会および日本建築学会で公表している.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 没入型仮想環境における距離感の精度に影響を与える要因の検証2017

    • 著者名/発表者名
      馬淵大宇・吉岡陽介・藤井皓介・遠田敦・佐野友紀
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 23 ページ: 223-228

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijt.23.223

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 垂れ壁の寸法や配置が仮想空間における空間中心位置の把握に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      高橋勇人,吉岡陽介
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 ページ: 1905-1915

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aija.81.1905

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Intervals between Roadside Columns on Speed Perception in Human Walking and Running Speed2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshioka
    • 雑誌名

      Proceedings of Advances in Computer-Human Interactions

      巻: 2016 ページ: 366-371

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中心視の選択的制限が階段下降時の歩行速度に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡陽介
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 52 ページ: 19-29

    • DOI

      http://doi.org/10.5100/jje.52.19

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] AR 空間映像システムを用いたビワイチコースの緑化計画と快適速度に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤涼介・高柳英明・吉岡陽介・菅原将太
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡,日本
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-29
  • [学会発表] 没入型仮想環境を用いた体積感育成ツールの開発と評価2016

    • 著者名/発表者名
      和泉智也・高橋勇人・遠田敦・ 馬淵大宇・藤井皓介・佐野友紀・陳紹華・吉岡陽介
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡,日本
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-29
  • [学会発表] 没入型仮想環境を用いた距離感育成ツールの開発と評価2016

    • 著者名/発表者名
      馬淵大宇・吉岡陽介・遠田敦・藤井皓介・陳紹華・佐野友紀
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡,日本
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-29
  • [学会発表] Effects of Cross-sectional Shapes of Roadside Columns on Human Speed Perception2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshioka
    • 学会等名
      Proceedings of Proceedings of the 7th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [産業財産権] ヘッドマウントディスプレイにおける視野拡張技術2016

    • 発明者名
      吉岡陽介
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-77694
    • 出願年月日
      2016-04-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi