• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

地域的関心と国際的視野に基づく「戦後都市計画」の文脈蘇生と遺産再生

研究課題

研究課題/領域番号 26289215
研究機関東京大学

研究代表者

中島 直人  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30345079)

研究分担者 中野 茂夫  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (00396607)
津々見 崇  東京工業大学, その他部局等, 助教 (40323828)
佐野 浩祥  金沢星稜大学, 経済学部, 准教授 (50449310)
中島 伸  東京都市大学, 都市生活学部, 講師 (50706942)
初田 香成  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70545780)
西成 典久  香川大学, 経済学部, 准教授 (90550111)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード都市計画史 / 遺産 / 国際交流 / 戦後都市計画
研究実績の概要

1945 年以降の「戦後都市計画」およびその都市計画が生み出してきた都市空間が持つ歴史的な意味と将来的な持続可能性を明確化するために、個別の都市空間をその背景にあった構想、計画の展開や主体、権利の再編を含む動的な都市的変容の顕われとして捉え直す「文脈蘇生」と、都市や場所における時間の蓄積と継承を構想的課題として捉え直す「遺産再生」の双方の方法論を確立することを目的としている。その際に、「戦後都市計画」の都市空間の地域的固有性を丁寧に解読し、評価する方法を構築することで、「戦後都市計画」をまちづくりに接続していく。一方で、日本のみならず他の国々での現時点での「戦後都市計画」に対する歴史的評価や再生の試みを視野に入れることで、我が国の「戦後都市計画」を相対化し、特質に迫る。
2016年度は、国際的視野という観点からの議論として、本科研参加者を主体とした都市計画遺産研究会がホストを務めるかたちで、国際都市計画史学会の2018年大会を日本で開催することが決まり、その開催に向けた体制構築と主題である「都市計画の世界史」に関する共同研究を進めた。2016年10月にはデルフト工科大学のカローラ・ハイン教授を招聘し、公開の講演会を実施した。その結果、日本の都市計画が有する国際的な都市計画史における位置づけが明確になり、最終的な議論の取りまとめに向けた視座が構築された。一方で、地域的関心の観点からは、研究分担者それぞれが個別の事例調査を進め、その一部を学術論文として公表した他、書籍の出版に向けた準備を進めた。また、まちづくりの現場でも、高島平団地や松江官庁街において自治体の計画立案過程への当研究の成果の反映を試みた。2016年11月には都市計画史研究者の会というかたちで特に非戦災地方都市の戦後の都市計画について議論を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際的視野からの議論については、国際都市計画史学会の開催を軸として、予定とおり研究を進めることができている。地域的関心からの議論については、書籍の出版が遅れていること、まちづくりの現場との接続に時間がかかっていることの二点において、予定とおりとはいっていないが、今年度に十分、挽回可能だと考えている。

今後の研究の推進方策

国際都市計画史学会の開催にあたって、開催地である横浜市や関連する学会との協力関係を明確に構築した上で、学術的な議論の質の向上にあたる予定である。また、研究分担者がそれぞれ参画する自治体計画やまちづくりの現場において、本研究の成果を積極的に還元していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者が校務のため国際学会への参加・発表が叶わず、旅費分が支出されなかった。また、アメリカの研究者を招聘した研究会の開催が、先方の都合により2017年度に延期された。主に以上の理由により、研究費に未使用分が生じた。

次年度使用額の使用計画

国際都市計画史学会の開催準備に向けて、積極的に国際学会への参加、および海外研究者を招聘しての研究会を開催する予定で、それらの旅費、開催費用として使用する。また、今年度でとりまとめる予定の国内での現地調査、資料収集のための費用として使用する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 昭和戦前期における地方都市中心商店街の現代への継承に関する研究 石川栄耀が抽出した地方都市の「商店街盛り場」を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      宮下貴裕, 中島直人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 733 ページ: 689-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大高正人の仕事の全貌を伝える2017

    • 著者名/発表者名
      中島直人
    • 雑誌名

      CASABELLA JAPAN

      巻: 868 ページ: 21-23

  • [雑誌論文] 尼宝線の建設経緯と戦時下における防空と連動した沿道型土地区画整理2017

    • 著者名/発表者名
      中野茂夫、中江研、角哲、小山雄資
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 732 ページ: 567-577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後の闇市の全国的な成立・展開と行政の関与 : 自治体史の闇市に関する記述の全国調査2017

    • 著者名/発表者名
      初田 香成 , 村上 しほり , 石榑 督和
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82(733) ページ: 805-815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2019年に向けて、都市計画史を考える2016

    • 著者名/発表者名
      中島直人
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 70(4) ページ: 27-31

  • [雑誌論文] 再開発ビルをストックとして評価する3つの視点2016

    • 著者名/発表者名
      中島直人
    • 雑誌名

      再開発コーディネーター

      巻: 183 ページ: 32

  • [雑誌論文] Relationship Between Industrial Development and City Planning in Company Towns of the Japanese Steel Industry During World War II~A case study of Muroran, Kamaishi, Hirohata and Yahata~2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano Shigeo, Kaku Satoru, Nakae Ken, and Koyama Yusuke
    • 雑誌名

      Urban and Regional Planning Review

      巻: 3 ページ: 163-186

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 企業の社宅開発と都市計画 もう一つの田園都市論と近隣住区論2016

    • 著者名/発表者名
      中野茂夫
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 70(10) ページ: 95-99

  • [学会発表] 都市計画遺産と都市デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      中島 直人
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部シンポジウム 「国宝・松江城をめぐる建築と景観&武家屋敷から官庁街まで」
    • 発表場所
      島根県職員会館多目的ホール
    • 年月日
      2017-03-04
    • 招待講演
  • [学会発表] モダニズム建築の特性と都市空間2017

    • 著者名/発表者名
      初田 香成
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部シンポジウム 「国宝・松江城をめぐる建築と景観 武家屋敷から官庁街まで」
    • 発表場所
      島根県職員会館多目的ホール
    • 年月日
      2017-03-04
    • 招待講演
  • [学会発表] rchitect Masato Otaka (1923-2010) as urban designer: Re-evaluating his thought and practice in urbanism2016

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakajima
    • 学会等名
      17th International Planning History Society Conference
    • 発表場所
      Delft, Holland
    • 年月日
      2016-07-18 – 2016-07-21
    • 国際学会
  • [学会発表] A Review on Planning History Studies and Discussions in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakajima
    • 学会等名
      17th International Planning History Society Conference
    • 発表場所
      Delft, Hollad
    • 年月日
      2016-07-18 – 2016-07-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Planning History and Local Practice for the Conservation of the Residential Environment: Local Community in Tokyo Suburbs2016

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 学会等名
      17th International Planning History Society Conference
    • 発表場所
      Delft, Holland
    • 年月日
      2016-07-18 – 2016-07-21
    • 国際学会
  • [図書] 〈ヤミ市〉文化論2017

    • 著者名/発表者名
      井川充雄・石川巧・中村秀之編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 図録 建築と社会を結ぶ 大髙正人の方法2016

    • 著者名/発表者名
      大髙正人展ワーキンググループ編
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      文化庁
  • [備考] 都市計画遺産ネットワーク

    • URL

      http://www.planning-heritage.net/

  • [備考] 国際都市計画史学会(IPHS)2018 横浜大会

    • URL

      http://iphs2018.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] 第4回都市計画遺産セミナー2016

    • 発表場所
      東京大学工学部14号館
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi