• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ニオブイオン徐放性の制御によるリン酸塩ガラス薄膜の生体機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

春日 敏宏  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30233729)

研究分担者 前田 浩孝  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20431538)
小幡 亜希子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40402656)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリン酸塩ガラス / インバートガラス / ニオブイオン / マグネシウムイオン / 亜鉛イオン / 生体親和性 / 抗菌性 / ガラス構造
研究成果の概要

チタン系金属等への生体機能化コーティングをスパッタ法により作製することを目標とし、ニオブ含有リン酸カルシウム系インバートガラス薄膜・ターゲットを設計した。
MgOを導入すると、P-O-Mg結合を生成しガラス形成を促進した。この結合はガラスの構造を弱めることを利用して、イオン溶出量を制御設計できた。ZnOを導入することでガラス形成能を向上させ、抗菌性を付与することにも成功した。分子動力学計算により、この系のガラス中にTiO2が存在するとTi-O-P結合が生成し、ガラスの結合性が向上することがわかった。スパッタ法によりこれらのガラス薄膜を作製することを確認した。

自由記述の分野

無機材料・物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi