• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プラチナ触媒を使ったギ酸処理による低温接合手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289247
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東京大学

研究代表者

須賀 唯知  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40175401)

連携研究者 藤野 真久  東京大学, 工学系研究科, 助教 (70532274)
赤池 正剛  東京大学, 工学系研究科, 研究員 (50150959)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードギ酸 / 低温接合 / 接合界面 / 直接接合 / 還元 / 活性化接合 / 銅ー銅接合 / 実装
研究成果の概要

Pt触媒を利用したギ酸処理による新しい低温接合技術を新たに提案した。接合のメカニズムを解析するとともに、この手法をさまざまなデバイスの集積化に適用し、その有効性を検証した。接合の基本的メカニズムについては、発生する水素ラジカルによる二段階の還元反応によって低温接合を実現することを示した。これらのプロセスパラメータの最適化により、Cu-Cu低温接合、SnAg-Cu直接接合、TSV積層接合、Cuと樹脂のハイブリッド接合、ポリマフィルムヘのナノ密着層などの様々な対象に適用し、半導体デバイスやMEMSの3D積層、パワーデバイスの大ボンディングや高温超電導線材の接合に直接適用可能であることを示した。

自由記述の分野

接合工学、実装工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi