• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超高記録密度磁気ディスク用極薄保護膜/潤滑膜の表面・界面化学構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26289250
研究機関早稲田大学

研究代表者

柳沢 雅広  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 上級研究員 (20421224)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード表面・界面 / プラズモニクス / 表面増強ラマン散乱 / トライボロジ / 磁気ディスク / 埋もれた界面 / 分光分析 / ダイヤモンドライクカーボン
研究実績の概要

本研究では、1 平方インチあたり4テラビット以上の超高記録密度を実現する次世代磁気ディスク方式(熱アシスト磁気記録HAMR)に用いられる膜厚1nm 以下の極薄潤滑膜/保護膜の化学構造を測定する手法を開発し、膜および界面の解析を行うことにより、耐摩耗・耐食性の材料設計指針を提示することを目的とする。開発した測定技術は、超高感度プラズモンセンサにより深さ分解能 0.1nm で極薄膜および界面の化学構造分布を表面増強ラマン散乱スペクトルにより測定する。また静的構造解析に加えて摺動における摩擦・摩耗の状態をサブナノメートルレベルで動的な変化を観察して、潤滑膜や保護膜(ダイヤモンドライクカー ボン、DLC)の膜内や界面の構造変化を解析し、耐摩耗構造の指針を提示する。さらに、高湿度における腐食のメカニズムを解明し、保護膜/磁性膜界面も含めて防食構造の指針を提示する。今年度は上記測定装置を用いて、さまざまなカーバイド系保護膜(SiC,TiC,WC)の極薄膜をプラズモンセンサに被覆し500℃でレーザー加熱を行った結果、カーボン膜は酸化分解を生じるのに比べカーバイド膜は変化が無く優れたHAMR耐久性が確認された。また潤滑膜がレーザー加熱の際に磁気ディスク面から蒸発し、センサ側へ移着することが確認された。また耐摩耗性プラズモンセンサを開発し、1Nでの磁気ディスクと同センサの摺動時における極薄DLC膜の化学構造変化と摩擦力の同時測定に成功した。また同センサはHAMRにおける加熱ヘッドである近接場トランスデューサ(NFT)と同じメカニズムなので、同センサを摺動子に用いてレーザー加熱をすることにより、MAMRのエミュレーション実験が可能であることを示した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Depth Profiling of APTES Self-assembled Monolayers Using Surface-enhanced Confocal Raman Microspectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Sun, M.Yanagisawa, M.Kunimoto, M.Nakamura, T.Homma
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta,A

      巻: 184 ページ: 1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.saa.2017.04.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ anti-Stokes and Stokes Raman Spectroscopy Study on Thermal Stability of Single-layer Graphene Subjected to Confocal Laser Heating2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Sun, M.Yanagisawa, T.Homma
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 85 ページ: 195-198

    • DOI

      https://doi.org/10.5796/electrochemistry.85.195

    • 査読あり
  • [学会発表] HAMR Emulation on Carbon Overcoat and Lubricant for Near Field Transducer and Magnetic Media Using Surface-Enhanced RAMAN Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, M.Kunimoto, T.Homma
    • 学会等名
      ISPS2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Operando Analysis in Contact Sliding using Novel Raman Spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, M.Kunimoto, T.Homma
    • 学会等名
      日本表面科学会 ISSS8
    • 国際学会
  • [学会発表] ラマン分光法を用いた動的機械物性と化学構造の同時測定:トライボロジー解析(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広、齋藤美紀子、國本雅宏、本間敬之
    • 学会等名
      第37回表面科学学術講演会
  • [学会発表] 透過型プラズモンセンサを用いた表面増強ラマン分光法の汎用表面・界面分析手法2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広、本間敬之
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
  • [学会発表] ラマン分光法を用いたトライボロジーのオペランド観察(続報)2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広、齋藤美紀子、國本雅宏、本間敬之
    • 学会等名
      ライボロジー会議2017秋

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi