• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

複雑構造を有する結晶性材料の変形双晶―原子クラスター回転子モデルの可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289258
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関京都大学

研究代表者

岸田 恭輔  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20354178)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード変形双晶 / 変形機構 / 構造・機能材料 / 格子欠陥
研究成果の概要

構造材料の分野では変形双晶の利用による力学特性制御が重要視されているが,このためには変形双晶の核生成・成長に及ぼす因子の正確な理解と,核生成・成長機構の解明が必要不可欠である.本研究では変形双晶やそれに類似のキンク帯の形成が知られている各種HCP金属,Mg-LPSO相,Ti3SiC2相(MAX相)について,単結晶マイクロピラー圧縮試験による変形帯形成条件の検討ならびに走査透過電子顕微鏡法(STEM)による原子尺度での構造解析を行い,複雑構造を有する結晶性材料の変形双晶形成機構について考察した.

自由記述の分野

材料物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi