研究課題/領域番号 |
26289262
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
土山 聡宏 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40315106)
|
研究分担者 |
赤間 大地 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (80612118)
中田 伸生 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50380580)
|
連携研究者 |
波多 聰 九州大学, 大学院総合理工学研究院, 教授 (60264107)
諸岡 聡 首都大学東京, システムデザイン研究会, 助教 (10534422)
宗藤 伸治 九州大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20380587)
|
研究協力者 |
村山 光宏 バージニア工科大学
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 粒子分散強化 / 延性破壊 / 加工硬化 / 塑性加工 / ボイド生成 / 局部伸び |
研究成果の概要 |
鉄鋼材料の高強度化に利用される分散粒子のうち、本研究では鉄基地に対して軟質であるCu粒子の変形と破壊における役割について調査を行った。炭化物や窒化物などの一般的な硬質分散粒子は、それを基点として破壊を誘発するため、高強度化には有効であるが、延性は著しく損なう傾向にある。しかし、軟質Cu粒子は、鋼の延性をあまり損なうことなく強度を上昇させることを可能にすることを明らかにした。その理由として、材料の冷間加工に伴い粒子自身が塑性変形、高ひずみでは分解を生じて、粒子界面近傍での応力・ひずみ集中を軽減する機構を明らかにした。得られた知見は、鋼のさらなる高強度化に重要な指針を与えることを示唆している。
|
自由記述の分野 |
構造材料工学
|