• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

結晶塑性解析による金属板の高精度な加工硬化特性予測とそのプレス成形解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26289271
研究機関京都大学

研究代表者

浜 孝之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10386633)

研究分担者 宅田 裕彦  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (20135528)
高村 正人  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (00525595)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード結晶塑性有限要素法 / 加工硬化特性 / プレス加工 / 環境調和型加工
研究実績の概要

本年度得られた成果を以下に箇条書きで示す.
①高精度かつ多様な実験データの測定を行うため,実験環境の整備を進めた.まずひずみ分布可視化システムを導入することで,2次元的なひずみ分布を幅広いレンジで測定することが可能となった.また,面内圧縮試験用装置に取り付け可能なひずみゲージ式伸び計を導入した.これにより,これまで以上に幅広い条件での圧縮変形を伴う試験が可能となった.以上の新たに導入した装置と筆者らが既に所有する実験装置群と組み合わせることで,多用な加工硬化特性の高精度な測定を実現した.
②プレス成形で用いられる鉄鋼材料(体心立方金属)を対象として,その変形特性を高精度に予測するための結晶塑性解析手法を検討した.具体的には,フェライト系単結晶において種々の方位へせん断変形を与えた際の変形挙動を結晶塑性有限要素法により解析した.その結果,いずれの方位においても応力-ひずみ曲線や結晶方位の回転角を良好に予測することができた.また,各すべり系の加工硬化発展を現象論的な手法でモデル化した場合と転位密度に基づいてモデル化した場合の2通りで解析を行ったところ,結果には大きな違いは見られないことが明らかとなった.ただし,転位密度に基づくモデルでは現象論モデルに比べて事前に同定すべき材料パラメータが多いため,実用的には現象論モデルが適切である可能性が示唆された.
③体心立方金属の結晶塑性解析において,潜在硬化モデルの精度向上について検討した.まず,基準とする潜在硬化モデルにはMadecらの提案したモデルを用いた.上記②の解析結果から得られた活動すべり系に関する情報から,実験と解析で応力-ひずみ曲線がより高精度に一致するように潜在硬化パラメータを調整する手法を提案した.その結果,これまでに未同定のパラメータ11個のうち,2つのパラメータを新たに同定することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画に挙げた,①実験環境の整備,②体心立方金属あるいは面心立方金属の結晶塑性解析において,単結晶レベルの変形特性を高精度に予測するための方策に関する検討,という両項目を順調に遂行することができた.以上の結果を総合的に鑑みて,【おおむね順調に進展している】と判定した.

今後の研究の推進方策

これまでの研究が順調に進展していることから,平成27年度も当初の予定通りに研究を推進する所存である.具体的には,結晶塑性解析による金属材料の加工硬化特性評価を実用的に行うことを目指して,面心立方金属あるいは体心立方金属の結晶塑性解析におけるパラメータ同定法について検討する.これまで筆者らが対象としてきた最密六方金属(マグネシウム合金圧延板)では,すべり系あるいは双晶系によって臨界分解せん断応力や加工硬化が大きく異なるため,パラメータ同定が非常に困難であった.一方面心立方金属および体心立方金属では,元々活動しうるすべり系の種類が最密六方金属に比べて少ない.そのため,通常の多結晶材料を用いた試験の組み合わせで十分同定できる可能性がある.
以上の観点から平成27年度は,以下の項目を実施する予定である.
①対象とする面心立方金属あるいは体心立方金属を選定後,平成26年度までに整備した各種実験装置を用いて基準となる種々の実験データを取得する.
②対象とする金属材料において,どのような実験データの組み合わせがパラメータを同定する上で適切か検討する.このとき鉄鋼材料(体心立方金属)については,平成26年度の研究において単結晶材を用いたパラメータ同定および潜在硬化モデルの検討を既に行っている.そこで鉄鋼材料を対象とする場合は,多結晶材の実験から同定されるパラメータと単結晶材から同定されたパラメータの相関を調査することで,単結晶材で得られた知見を有効活用した実用的なパラメータ同定手法を検討する.またその他,これまでに得られているマグネシウム合金圧延板に関する知見が他の最密六方金属にも適用可能かを調査するため,初期集合組織の異なるマグネシウム合金や純チタンなどを対象とした実験および解析を行うことも検討している.

次年度使用額が生じた理由

実験用消耗品(供試材)を購入しようとしたところ,残額(23,620円)では今後必要となる量全てを賄うには不足していた.購入を分割するとロットが変わるため一貫した研究の遂行が難しい.そこで研究の作業手順を見直して別項目を優先させて進めることで,上記消耗品は新年度の助成金と合算の上購入することにした.なお,購入時期の変更による研究の進捗への影響はほとんどないことを付記する.

次年度使用額の使用計画

平成27年度は,試験片の熱処理で用いる小型電気炉を整備する.その他,結晶塑性解析で用いる計算機(パソコン)とそれに伴う各種ソフトウェア,また実験研究で使用する供試材,試験片加工,ひずみゲージ,組織観察で用いる薬品などの消耗品を予算に計上している.出張旅費としては,EBSDによる組織観察を行うための大阪産業技術研究所への出張旅費,研究分担者の高村正人氏と打ち合わせするため理化学研究所への出張旅費,また,2回の国内会議,1回の国際会議に参加すると試算して参加旅費を計上している.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Non-linear deformation behavior during unloading in various metal sheets2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, Ryogo Matsudai, Yota Kuchinomachi, Hitoshi Fujimoto, and Hirohiko Takuda
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 55 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of pre-compressive strain on work-hardening behavior upon two-step loading in a Magnesium alloy sheet2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, Yuhki Tanaka, Masato Uratani, Tsutomu Tanaka, Hitoshi Fujimoto, and Hirohiko Takuda
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 639 ページ: 347-352

    • DOI

      doi:10.4028/www.scientific.net/KEM.639.347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Work-hardening and twinning behaviors in a commercially pure titanium sheet under various loading paths2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, Hirotaka Nagao, Akihiro Kobuki, Hitoshi Fujimoto, Hirohiko Takuda
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 620 ページ: 390-398

    • DOI

      10.1016/j.msea.2014.10.024

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成形加工のための解析手法と材料モデリング2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤耿一,浜孝之
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 100 ページ: 1467-1480

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2355/tetsutohagane.100.1467

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Work-hardening behavior upon reverse loading in a rolled AZ31 magnesium alloy sheet2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, and Hirohiko Takuda
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 622-623 ページ: 603-608

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.622-623.603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deformation behavior of a Magnesium alloy sheet with random crystallographic orientations2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, Tsuyoshi Mayama, and Hirohiko Takuda
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 611-612 ページ: 27-32

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.611-612.27

    • 査読あり
  • [学会発表] Deformation behavior during two-stage loading in a Magnesium alloy sheet2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hama, and Hirohiko Takuda
    • 学会等名
      International symposium on Plasticity 2015
    • 発表場所
      ジャマイカ,モンテゴベイ
    • 年月日
      2015-01-04 – 2015-01-09
    • 招待講演
  • [学会発表] マグネシウム合金圧延板の交差効果に関する結晶塑性有限要素解析2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,浦谷政翔,田中悠貴,田中努,西村崇,藤本仁,宅田裕彦
    • 学会等名
      第65回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 結晶塑性有限要素法によるマグネシウム合金板の変形解析に及ぼす潜在硬化の影響2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,宅田裕彦
    • 学会等名
      第65回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 種々の負荷経路における純チタン板の変形挙動2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,小吹晃弘,長尾洋孝,田中努,西村崇,藤本仁,宅田裕彦
    • 学会等名
      第65回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 反転負荷を受ける純チタン板における双晶活動2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,長尾洋孝,小吹晃弘,田中努,西村崇,藤本仁,宅田裕彦
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2014材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [学会発表] 圧縮予ひずみを受けたマグネシウム合金圧延板の変形挙動2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,田中悠貴,浦谷政翔,田中努,西村崇,藤本仁,宅田裕彦
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2014材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [学会発表] 圧縮予ひずみを受けるマグネシウム合金圧延板における交差効果2014

    • 著者名/発表者名
      浜孝之,浦谷政翔,田中悠貴,田中努,西村崇,藤本仁,宅田裕彦
    • 学会等名
      平成26年度塑性加工春季講演会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi