• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

強誘電体ナノプレートを利用した高性能ナノピラー型マルチフェロイック材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26289275
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

小舟 正文  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90240960)

研究分担者 菊池 丈幸  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50316048)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチフェロイクス / マグネタイト / 磁性電極 / マイクロパターニング / 反応性イオンエッチング法 / 飽和磁化 / 保磁力
研究実績の概要

本年度は強磁性体薄膜作製法に有機金属化学気相堆積(MOCVD)法を採用し、(200)(Bi3.25Nd0.65Eu0.10)Ti3O12 (BNEuT)/(101)Nb:TiO2基板上に基板温度(400-500℃)と成膜時間(30-90 min)を変えて強磁性マグネタイト(Fe3O4)薄膜の作製を検討した。作製したナノピラー型マルチフェロイック複合体の断面微細構造観察から、充填率を評価した。また、振動試料型磁力計(VSM)を用いて磁気特性を測定した。さらに、強誘電性を評価するため、基板温度500℃、成膜時間30-90 minの条件で前述の複合体を作製した。これらをフォトリソグラフィ技術と反応性イオンエッチング(RIE)法を組み合わせた手法により、Fe3O4薄膜電極のマイクロパターニング加工条件を検討し、Fe3O4/BNEuT複合体薄膜デバイスを完成させた。得られた研究成果は以下の通りである。
(1) MOCVD法により、基板温度410℃、成膜時間60及び90 minで作製した複合体のBNEuTナノプレート空隙へのFe3O4ナノ粒子の断面充填率は、いずれも約89%に達した。
(2) RIE加工した複合体は、成膜時間に依存せずいずれも明瞭な矩形のP-Eヒステリシスループを示した。これより、磁性電極を介して強誘電性[残留分極2Pr = 7.9μC/cm2]を示すことを初めて実証した。
(3) RIE加工した複合体は、500 kA/mの飽和磁化(Ms)及び296-377 Oeの保磁力(Hc)を有していた。これらの値は反応性スパッタ法により(100)及び(110)MgO基板上に作製したエピタキシャルなFe3O4膜と同等のすぐれた磁気特性を示唆した。
(4) RIE法によりマイクロパターニング化したFe3O4/BNEuT複合体薄膜がすぐれたマルチフェロイック特性を示すことを実証した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Magnetic and Structural Characteristics of Multiferroic Fe3O4/BNEuT Composite Thin Films Deposited by MOCVD2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kobune, R. Furotani, S. Fujita, K. Kikuchi, T. Kikuchi, H. Fujisawa, M. Shimizu, and N. Fukumuro
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 55 ページ: 10TA01 (5pp)

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.10TA01

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 強誘電体ナノプレートを利用したナノピラー型マルチフェロイック複合体の合成とその将来展望2017

    • 著者名/発表者名
      小舟正文
    • 学会等名
      第12回圧電MEMS研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学 I-siteなんば 2階 カンファレンスルーム C1(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-02-02 – 2017-02-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁歪/圧電複合型マルチフェロイック複合体薄膜の開発2016

    • 著者名/発表者名
      小舟正文, 菊池丈幸, 藤澤浩訓, 福室直樹
    • 学会等名
      日本材料学会材料シンポジウムワークショップ
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-12
  • [学会発表] Effects of Deposition Conditions on Structural Characteristics of Multiferroic Fe3O4/BNEuT Composite Thin Films by MOCVD2016

    • 著者名/発表者名
      S. Fujita, M. Kobune, R. Furotani, T. Kikuchi, H. Fujisawa, M. Shimizu, N. Fukumuro, and S. Yae
    • 学会等名
      The 11th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics (JKC-FE11)
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic and Structural Characteristics of Multiferroic CoFe2O4/BNEuT Composite Thin Films by Non-Aqueous Sol-Gel process2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kikuchi, M. Kobune, T. Kikuchi, N. Fukumuro, and S. Yae
    • 学会等名
      The 11th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics (JKC-FE11)
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 非水系ゾル-ゲルプロセスを用いた強誘電-強磁性複合体の作製2016

    • 著者名/発表者名
      菊池丈幸,濱邊景大,小舟正文
    • 学会等名
      第11回日本セラミックス協会関西支部
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
  • [学会発表] MOCVD法を用いた磁歪/圧電複合型薄膜デバイスの作製2016

    • 著者名/発表者名
      藤田智志, 小舟正文, 風呂谷亮佑, 菊池丈幸, 藤澤浩訓, 清水勝
    • 学会等名
      第11回日本セラミックス協会関西支部
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
  • [学会発表] 磁歪/圧電複合型薄膜の構造及び磁気特性2016

    • 著者名/発表者名
      風呂谷亮佑, 小舟正文, 菊池一樹, 藤田智志, 菊池丈幸
    • 学会等名
      第11回日本セラミックス協会関西支部
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
  • [学会発表] マルチフェロイックFe3O4/BNEuT 複合体薄膜の成長及び磁気・構造特性2016

    • 著者名/発表者名
      小舟正文,風呂谷亮佑,藤田智志,菊池一樹,栗山知侑,菊池丈幸,藤澤浩訓,清水 勝,福室直樹
    • 学会等名
      第33回強誘電体応用会議
    • 発表場所
      コープイン京都(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi