• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

強誘電体ナノプレートを利用した高性能ナノピラー型マルチフェロイック材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

小舟 正文  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90240960)

研究分担者 菊池 丈幸  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50316048)
連携研究者 米田 安宏  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 研究主幹 (30343924)
研究協力者 釘宮 拓也  兵庫県立大学, 大学院
上島 慧史  兵庫県立大学, 大学院
栗山 知侑  兵庫県立大学, 大学院
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチフェロイック材料 / 電気磁気効果
研究成果の概要

高温スパッタ法により高度にa軸配向した(Bi3.25Nd0.65Eu0.10)Ti3O12 (BNEuT)ナノプレートを作製した。有機金属化学気相堆積(MOCVD)法により、基板温度400-500℃、成膜時間30-90 minの条件で(200)BNEuT/(101) Nb:TiO2基板上にFe3O4単相薄膜を作製した。反応性イオンエッチング法によりマイクロパターニングを検討し、作製したFe3O4/(200) BNEuT/(101) Nb:TiO2/Ti構造体の構造・磁気・強誘電特性を詳細に調べ、当該材料が室温で強誘電性及び強磁性が利用可能なマルチフェロイック材料として有望であることを実証した。

自由記述の分野

材料工学・材料加工・組織制御工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi