• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Molecular level studies of advanced phosphide catalysts with high activity in hydrodeoxygenation

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289301
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京大学

研究代表者

大山 茂生  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50572939)

研究分担者 阪東 恭子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 化学プロセス研究部門, 主任研究員 (50357828)
高垣 敦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30456157)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード水素化脱酸素 / バイオマス / 遷移金属リン化物触媒 / バイオオイル / 反応機構
研究成果の概要

バイオマスの熱分解は石油由来燃料を代替するものとして大きなポテンシャルを有しているが、熱分解油は発熱量が低く、熱的・化学的に不安定であることから、固体触媒による改質が必要である。
0.5MPaにてガンマバレロラクトンの水素化脱酸素を種々のMCM-41担持金属リン化物触媒を用いて行った。触媒活性の序列は、Ni2P > CoP > MoP > WPとなった。全ての触媒においてGVLの開環反応がまず進行し、ペンタン酸が得られた。その後水素化によりペンタナールが生成した。Ni2PおよびCoP上では脱炭酸がおこり、一酸化炭素とともにC4飽和炭化水素が選択的に得られることがわかった。

自由記述の分野

触媒化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi