• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

構造を制御した担持合金ナノ粒子触媒の調製と必須化学資源合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 26289305
研究機関首都大学東京

研究代表者

宍戸 哲也  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80294536)

研究分担者 三浦 大樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (20633267)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード合金ナノ粒子 / ナノ粒子合成 / バイオマス / 希少金属使用量低減 / 脱水素 / 水素化
研究実績の概要

1) 担持Pt-Sn合金ナノ粒子触媒を低級アルカン脱水素およびエチルベンゼン脱水素に適用し、その触媒機能を検討した。Sn/Pt比=1およびPtのみを担持した触媒について、反応中に析出する炭素の性質を検討した。エチルベンゼン脱水素では、Pt/SBA-15とPt-Sn/SBA-15 の炭素析出量を比較すると、Pt/SBA-15よりもPt-Sn/SBA-15の方が高い活性・安定性を示したにもかかわらず、炭素析出量が大きいことから、添加したSnの働きによってPt表面上から担体上に炭素の一部が移動するDrain-off効果が機能したと推測される。一方、プロパン脱水素では、Pt/SBA-15とPt-Sn/SBA-15 の炭素析出量を比較すると、高い活性・安定性を示したPt-Sn/SBA-15の方が炭素析出量は小さいことが分かった。これは、Snを添加することで、触媒上での炭素析出自体が抑制された結果と考えられる。環状を含む脂肪族アルカン類脱水素ではSnの添加によって炭素析出自体が抑制され、芳香環を含むアルカン類脱水素ではSnの添加によってPt表面上の炭素析出が抑制されると考えられる。NMRおよびラマン分光による検討からSnの有無または基質の芳香環の有無によって析出する炭素の性質が異なることが明らかとなったが、その構造の決定にはさらなる検討が必要である。
2) Niを主成分とするNi-Pt合金ナノ粒子触媒をコロイド還元法、含浸法、ガルバニック置換法により調製しグリセロール酸化に対する活性選択性を検討した。いずれの調製法でも一級水素基が選択的に酸化され、Niの添加により逐次的な酸化が抑制されアルデヒドが高い選択性で得られるが、活性とNiの酸化状態は、調製法に強く依存することを見出した。これは,合金粒子表面に存在するNi酸化物種が活性ならび選択性に影響したためと考えられる。
3) さらにNiを主成分とするNi-Pt合金ナノ粒子触媒による官能基選択的な水素化、Pd-Au合金ナノ粒子によるヒドロシリル化についても検討を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1) Pt-Sn合金ナノ粒子の調製については、前駆体を含浸後、焼成を経ずに還元を行う方法(直接還元法)により効率的にアルカン脱水素に有効なPt-Sn合金ナノ粒子が比較的均一に調製できることを明らかとした。これは、従来の触媒調製法を改善の際の一助となると考えられる。2) 過剰なSn酸化物種が選択性、触媒の安定性、析出する炭素の性状に与える影響について知見を得た。3) また、液相還元法では、組成比に対してSn種が表面リッチであり、またSn種の酸化が進行しやすいことを見出した。調製法の改善点を示す知見であり、また、合金ナノ粒子の表面状態を議論する際に考慮すべき点を示したものである。
4) Niを主成分とするNi-Pt合金ナノ粒子触媒をコロイド還元法、含浸法、ガルバニック置換法により調製し、その触媒機能を比較検討することで合金ナノ粒子の構造、電子状態に対する調製法の影響に関して知見を得た。5) Niを主成分とするNi-Pt合金ナノ粒子触媒についてPtの周辺構造を明らかとし,これを基に少量のPtの添加による活性の変化の要因を考察した。これらの知見は、貴金属使用量の低減につながる成果であり、さらに新たな活性サイトを形成する際の分子レベルの視点の作業仮説をあたえるものである。
6) Pd-Au合金ナノ粒子によるヒドロシリル化は、PdがAuに囲まれ孤立した構造になること、その際、PdからAuへの電子移行が進行することが活性の向上に重要であることを見出した。この知見は、合金ナノ粒子の設計の指針を分子レベルで与えるものである。
本研究は、合金ナノ粒子の構造・電比状態とその触媒機能の関連に注目し、さらにバイオマス関連物質の選択変換へ展開を図ることを目的としている。これまでの検討で合金ナノ粒子の構造・電子状態と触媒機能の相関について、有意義な知見が得られていると判断できる。

今後の研究の推進方策

1) 開発した直接還元法により調製したPt-Sn合金ナノ粒子触媒をブタンの脱水素による1,3-ブタジエン生成反応に適用し,触媒機能を検討するとともに炭素析出挙動を評価する。各脱水素(脂肪族アルカン、芳香族側鎖、アルカンからのジエン生成)について、Pt-Sn合金ナノ粒子の構造・電子状態と触媒機能の相関を評価する。得られた結果を基に脱水素に有効なPt-Sn合金ナノ粒子触媒を開発する。
2) Ni-Pt合金ナノ粒子による官能基選択的な水素化の機構を詳細に検討する。また、カルボニル基を優先して水素化可能な合金触媒系の構築を行う。合わせて、合金ナノ粒子によるグリセロール水素化分解を検討する。Niを主成分とするNi-Pt合金ナノ粒子触媒をコロイド還元法、含浸法、ガルバニック置換法により調製し、その触媒機能を比較検討することで合金ナノ粒子の構造、電子状態と触媒機能の相関について知見を得る。
3) Pd-Au合金ナノ粒子によるヒドロシリル化は、モデル構造を基に、理論計算分野の研究者と共同研究を行い、PdおよびAuの構造と電子状態に基づく反応機構を実験・理論の両面からより詳細に検討する。また、炭素ーハロゲン結合の活性化など反応系の展開を図る。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A Theoretical Approach to La L1-edge XANES Spectra of La Complex Oxides and Their Local Configuration2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asakura, Tetsuya Shishido, Kentaro Teramura and Tsunehiro Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 142 ページ: 164507-1-8

    • DOI

      10.1063/1.4919055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of highly dispersed Ni catalysts for H2 production for polymer electrolyte fuel cells2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shishido, Katsuomi Takehira
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 58 ページ: 353-364

    • DOI

      10.1627/jpi.58.353

    • 査読あり
  • [学会発表] Pd/L-Nb2O5触媒によるグリセロールの選択的水素化分解2016

    • 著者名/発表者名
      相原 健司・小林 隼人・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 担持PdAu合金触媒を用いる内部アルキンのヒドロシリル化2016

    • 著者名/発表者名
      小川亮一・遠藤圭介・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] グリセロール水素化分解に活性を示すPt/WO3/Al2O3触媒の構造2016

    • 著者名/発表者名
      小林隼人・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第117回触媒討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [学会発表] 室温でのヒドロシリル化に活性を示す担持 PdAu 合金触媒2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤圭介・小川亮一・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第117回触媒討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [学会発表] 担持Ni触媒によるα,β-不飽和アルデヒドの選択的水素化における微量Ptの促進効果2016

    • 著者名/発表者名
      野口啓太郎・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第117回触媒討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [学会発表] 水素キャリアの有効活用を可能とする触媒の研究開発の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸 哲也
    • 学会等名
      高分子学会 燃料電池材料研究会 エネルギー多様化に向けた政策・研究開発動向
    • 発表場所
      首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Selective hydrogenation of α,β-unsaturated aldehydes over supported NiPt alloy catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      K. Noguchi, H. Miura,T. Shishido
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective 1,4-hydrosilylation of α,β-unsaturated ketones over supported PdAu alloy catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      K. Endo, H. Miura, T. Shishido
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogenolysis of glycerol over Pt/WO3/Al2O3 catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, H. Miura, T. Shishido
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 触媒調製時ならびに反応中における 活性種の挙動の解明を目指したXAFS測定2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸 哲也
    • 学会等名
      SPring-8グリーンサスティナブルケミストリー研究会第4回 触媒研究の近未来 -作用中の触媒に迫る-
    • 発表場所
      AP品川 京急第2ビル
    • 年月日
      2015-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 担持PtNi合金触媒を用いるグリセロール酸化反応2015

    • 著者名/発表者名
      永尾 藍子・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会 名古屋大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] エタノールからの酢酸エチル直接合成に活性を示す担持銅触媒の酸塩基性2015

    • 著者名/発表者名
      北島貴大・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会 名古屋大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] 層状酸化ニオブならびに酸化タンタル触媒を用いたグリセロールの脱水反応2015

    • 著者名/発表者名
      中澤駿也・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会 名古屋大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] 担持合金触媒によるNO-CO-C3H6-O2反応2015

    • 著者名/発表者名
      西尾昂大・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会 名古屋大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] Pt-Sn/SBA-15を用いる低級アルカン脱水素における炭素析出挙動2015

    • 著者名/発表者名
      荒川 琢斗・鄧 黎丹・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会 名古屋大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] 担持PdAu合金触媒によるα、β―不飽和ケトンのヒドロシリル化反応2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤 圭介・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] 担持Ni系合金触媒によるα,β-不飽和アルデヒドの選択的水素化2015

    • 著者名/発表者名
      野口 啓太郎・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] 担持Pt-Ni合金触媒によるグリセロール選択酸化2015

    • 著者名/発表者名
      永尾藍子・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] 担持PdAu合金触媒によるα, β-不飽和ケトンの1, 4-ヒドロシリル化反応2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤 圭介・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Pt/WO3/Al2O3触媒によるグリセロールの水素化分解反応2015

    • 著者名/発表者名
      小林 隼人・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] 担持Ni-Pt合金触媒によるα,β-不飽和アルデヒドの選択水素化2015

    • 著者名/発表者名
      野口 啓太郎・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] 低級アルカン脱水素反応に有効な担持PtSn合金触媒の構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      荒川 琢斗・鄧 黎丹・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      日本XAFS研究会 XAFS夏の学校
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] 選択的水素化反応に高活性を示す担持PtNi合金触媒の局所構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      野口 啓太郎・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • 学会等名
      日本XAFS研究会 XAFS夏の学校
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] 4α,β-不飽和ケトンの1,4-ヒドロシリル化反応に活性なPdAu合金ナノ粒子の構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸哲也・遠藤圭介・三浦 大樹
    • 学会等名
      第18回XAFS討論会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-31
  • [学会発表] Ethylbenzene dehydrogenation over Pt-Sn/SBA-152015

    • 著者名/発表者名
      T. Arakawa, L. Deng, H. Miura, T. Shishido
    • 学会等名
      The 15th Korea-Japan Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Synthesis of Ethyl Acetate from Ethanol over Supported Cu Catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kitajima、H. Miura, T. Shishido
    • 学会等名
      The 15th Korea-Japan Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 直接還元法により調製した担持Pt-Sn触媒によるエチルベンゼン脱水素2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸哲也, 荒川琢斗, L. Deng, 田中庸裕
    • 学会等名
      石油学会第64回研究発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-27
  • [学会発表] 種々のLDHを用いる炭酸グリセリン合成2015

    • 著者名/発表者名
      山信田匠・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第20回JPIJSポスターセッション
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-27
  • [学会発表] 層状酸化ニオブによるグリセロール脱水反応2015

    • 著者名/発表者名
      中澤駿也・三浦大樹・宍戸哲也
    • 学会等名
      第20回JPIJSポスターセッション
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-27
  • [学会発表] Dehydrogenation of ethylbenzene over supported Pt-Sn alloy catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shishido, L. Deng, T. Arakawa, H. Miura, T. Tanaka
    • 学会等名
      15th ROC-Japan Joint Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-04-19 – 2015-04-23
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi