• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

表面プラズモン共鳴型光触媒の機能化と可視・赤外光誘起反応

研究課題

研究課題/領域番号 26289307
研究機関近畿大学

研究代表者

古南 博  近畿大学, 理工学部, 教授 (00257966)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光触媒 / 表面プラズモン共鳴 / 可視光
研究実績の概要

これまで、CeO2およびTiO2上にAuナノ粒子を安定に固定化する方法を開拓し、強い表面プラズモン共鳴を示す光触媒材料の合成に成功していたが、新たに、酸化タングステンWO3への安定固定化に成功した。また、助触媒修飾によるプラズモニック光触媒の機能化の方法として、分離型とコア-シェル型を開拓してきたが、新たに、助触媒をAu粒子上に担持するCat-On-Cat型を開発した。
確立した合成法を駆使して、Ptで機能化したAu/WO3(Pt/Au/WO3)の調製に成功した。これを犠牲剤共存下における水素および酸素の生成反応に用いると、期待通り、可視光照射下で水素および酸素が生成した。Auと酸化タングステン(WO3)は共鳴(吸収)する光の波長が異なる(550 nm付近と450 nm以下)ため、光の競争吸収が起こらず、SPR型光触媒と可視光応答型半導体の両機能が発揮された。また、Zスキーム型電子移動とは異なる電荷分離が起こり、可視光照射下で効率的に酸化還元反応が進行した。
同様に、SPR型光触媒と可視光応答型半導体が両立できる光触媒系を探索し、Ag-AgIを見いだした。一般にAg系のSPR光触媒は不安定であると思われてきたが、本光触媒は安定に光触媒機能を維持した。また、本光触媒系は、スルフィドを選択的にスルホキシドへと酸化し、スルホンへの逐次酸化(過剰酸化)を起こさないことを見いだした。このことから、可視光による物質変換反応への適用も可能であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の研究予定の70パーセントが達成され、また、平成27年度の研究予定を一部(40パーセント)前倒しで達成することができたため。

今後の研究の推進方策

平成26年度の未達成部分(Auナノロッドの安定固定化法の構築)に取り組むとともに、助触媒担持による機能化を行う。つぎに、これを用いた可視光光触媒反応を検討する。合わせて、開発した可視光光触媒を用いて、各種有用物質変換反応を開拓する。

次年度使用額が生じた理由

H26年度実施予定の酸化チタン上への金ナノロッドの安定固定化については課題が残り、金ナノロッドの安定固定化以降の実施予定であった、第2成分の添加合成実験とその光触媒機能評価実験が行えなかった。以上の理由により、これらの実験に充てる経費が次年度使用額として発生した。

次年度使用額の使用計画

第2成分の添加合成実験(試薬および実験器具、ガス類の購入)に約130万円、その光触媒機能評価実験(反応試薬、反応器具、分析用ガスの購入)に約100万円を充てる計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synergy effect of photoabsorption due to band-gap excitation and surface plasmon resonance on selective photocatalytic oxidation of alcohols to ketones and aldehydes over silver-deposited silver iodide2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishino, A. Tanaka, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 ページ: 518-520

    • DOI

      10.1246/cl.141209

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous removal of nitrite and ammonia as dinitrogen in aqueous suspensions of a titanium(IV) oxide photocatalyst under reagent-free and metal-free conditions at room temperature2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, K. Kitsui, Y. Ishiyama, K. Hashimoto
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 4 ページ: 51576-51579

    • DOI

      10.1246/cl.141209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic deoxygenation of sulfoxides to sulfides over titanium(IV) oxide at room temperature without use of metal co-catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, K. Nakanishi, S. Yamamoto, K. Imamura, K. Hashimoto
    • 雑誌名

      Catal. Commun.

      巻: 54 ページ: 100-103

    • DOI

      10.1016/j.catcom.2014.05.028

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selective oxidation of alcohols in aqueous suspensions of rhodium ion-modified TiO2 photocatalysts under irradiation of visible light2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kitano, A. Tanaka, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 ページ: 12554-12559

    • DOI

      10.1039/C4CP00863D

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemoselective reduction of nitrobenzenes having other reducible groups over titanium(IV) oxide photocatalyst under protection-, gas- and metal-free conditions2014

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, K. Nakanishi, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 70 ページ: 6134-6139

    • DOI

      10.1016/j.tet.2014.04.067

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic hydrogenation of alkenes to alkanes in alcoholic suspensions of palladium-loaded titanium(IV) oxide without use of hydrogen gas2014

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, Y. Okubo, T. Ito, A. Tanaka, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 4 ページ: 19883-19886

    • DOI

      10.1039/C4RA02275K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic chemoselective reduction of epoxides to alkenes along with formation of ketones in alcoholic suspensions of silver-loaded titanium(IV) oxide at room temperature without use of reducing gas2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, S. Yamamoto, K. Imamura, A. Tanaka, K. Hashimoto
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 50 ページ: 4558-4560

    • DOI

      10.1039/C3CC49340G

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic reactions under irradiation of visible light over gold nanoparticles supported on titanium(IV) oxide powder prepared by using multi-step photodeposition method2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tanaka, S. Sakaguchi, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      Catal. Sci. Techol.

      巻: 4 ページ: 1931-1938

    • DOI

      10.1039/C4CY00042K

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visible light-induced hydrogen and oxygen formation over Pt/Au/WO3 photocatalyst utilizing two types of photoabsorption due to surface plasmon resonance and band-gap excitation2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tanaka, K. Hashimoto, H. Kominami
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 136 ページ: 586-589

    • DOI

      10.1021/ja410230u

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 金担持金属酸化物による可視光水分解反応2015

    • 著者名/発表者名
      田中淳皓、寺村謙太郎、細川三郎、古南 博、田中庸裕
    • 学会等名
      触媒学会
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都・武蔵野市)
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [学会発表] esign and Application of Functionalized Gold Plasmonic Photocatalysts2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, A. Tanaka
    • 学会等名
      ENGE2014
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 金修飾金属酸化物光触媒による可視光水素生成反応における助触媒の添加効果2014

    • 著者名/発表者名
      田中淳皓、橋本圭司、田中庸裕、古南 博
    • 学会等名
      触媒学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [学会発表] 光触媒による物質変換反応の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      古南 博
    • 学会等名
      第12回触媒化学ワークショップ
    • 発表場所
      福井県国際交流会館(福井県・福井市))
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Functionalized Gold Plasmonic Photocatalysts: Synthesis and Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, A. Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on Nanostructured Catalysts and Photocatalysts
    • 発表場所
      Osaka University (Suita, Osaka)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • 招待講演
  • [備考] 表面設計化学研究室

    • URL

      http://www.apch.kindai.ac.jp/surface-folder/surface-index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi