• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ホモジニアスアッセイを自在に実現する核酸構造体センシング分子作製法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289314
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関広島大学

研究代表者

舟橋 久景  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (60552429)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードホモジニアスアッセイ / バイオセンサー / DNAナノピンセット構造 / 分割核酸酵素 / 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET) / バイオイメージング
研究成果の概要

研究代表者がこれまでに開発したDNAナノピンセット構造体(DNA-NT)作製技術を基盤にした、洗浄操作が必要ない標的検出(ホモジニアスアッセイ)を自在に実現するためのバイオセンシング分子作製法の開発を行った。
その結果、DNA-NT蛍光バイオセンシング分子を用いた生細胞内の特異的なmRNAの連続ホモジニアスアッセイ、任意の標的を検出するDNA-NTバイオセンシング分子作製法の基本原理検証、標的核酸を認識すると酵素活性を示す分割核酸酵素再構成誘導型DNA-NTバイオセンシング分子の開発に成功した。

自由記述の分野

生物工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi