研究課題/領域番号 |
26289323
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
遠藤 琢磨 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00211780)
|
研究分担者 |
難波 愼一 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00343294)
松岡 健 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40710067)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | デトネーション / 溶射 / タービン / レーザー / 点火 |
研究成果の概要 |
液滴パージとレーザー点火によるパルスデトネーション(PD)技術の高度化を目的に研究を行った。液滴パージによるPD技術の高度化については、技術の熟成段階に入った。具体的には、PD燃焼器の運転条件を変えた際に液滴パージに関する運転パラメータを如何に調整するかについて、その調整手順を確立し、種々の運転条件に対応できるようになった。レーザー点火によるPD技術の高度化については、技術がまだ未熟なので、単純な系を使った基礎研究を進め、静止した可燃性混合気および100 m/s程度までの高速で流れる可燃性混合気を使い、レーザー点火の特性を従来型のスパークプラグ点火の特性と比較して明らかにした。
|
自由記述の分野 |
反応性気体力学
|