• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

クラウドを活用した陸上及び船上レーダー画面統合による広域レーダー画面の作成と配信

研究課題

研究課題/領域番号 26289342
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

丹羽 康之  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (50344239)

研究分担者 小林 充  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (10373416)
本木 久也  大島商船高等専門学校, その他部局等, 助教 (20462145)
瀧本 忠教  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (20466238)
浦上 美佐子  大島商船高等専門学校, その他部局等, 教授 (30280457)
瀬田 剛広  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (30511597)
三宅 里奈  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (60618776)
西崎 ちひろ  東京海洋大学, その他部局等, 助教 (70570993)
今里 元信  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (80443240)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレーダー / 海上無線通信 / クラウド
研究実績の概要

船舶のレーダー画面と陸上局のレーダー画面をクラウドサーバーに集約し、広域レーダー画面を作成し、船舶に配信するシステムの構築を行った。
瀬戸内海の屋代島(周防大島)周辺海域を対象として、陸上レーダー画面、練習船「大島丸(全長41m、総トン数228トン)」のレーダー画面、周辺を航行する実運航フェリー「おれんじじゅぴたー(全長61.35m、総トン数695トン)」のレーダー画面をLTE通信を利用して、次の処理をして、クラウドサーバーに送信した。送信するにあたり、クラウドサーバーでレーダー画面を合成するために、ヘッドアップモード(船首方位を画面上側にする表示モード)の場合では、船首方位の数値を画面から読み取り、北が画面上側になるように回転変換を行う機能を作成した。また、画面のレンジ(表示半径)の数値を画面から読み取り、基本とするレンジに合わせる拡大・縮小を行う機能を作成した。また、レーダー画面のレーダー円の切り出し機能、レーダー円内のレーダーエコー以外の領域を透過処理する機能を作成した。更に、レーダー画面のGPS位置情報を読み取り、上述の処理した画像に対し、位置情報、時刻情報の情報を埋め込み、クラウドサーバーに送信した。クラウドサーバーでは、各レーダー局から受信したレーダー画像に埋め込まれたGPS情報を読み込み、当該緯度・経度に配置し、重ね合わせを行うことにより、広域のレーダー画面を作成した。更にクラウドサーバーでは、広域のレーダー画面を地図上に表示し、インターネットのブラウザを通して、配信するシステムを構築した。これにより、指定したインターネットのアドレスにアクセスすることにより、他船のレーダー画面を含めた広域レーダー画面を閲覧することができた。実験レベルのため、3局のレーダー画面の合成であったが、技術的には、それ以上の複数局のレーダー画面の合成も問題なく可能であると考える。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] AISとスマートフォン情報を利用した船舶位置情報共有システム2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽康之、福戸淳司、本木久也、砂田智裕
    • 雑誌名

      日本航海学会誌NAVIGATION

      巻: 199 ページ: 23

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 航行安全を支える通信技術2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽康之
    • 雑誌名

      日本交通科学学会誌

      巻: 16特別号 ページ: 56-57

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Location Sharing System for Ships Using AIS and Smartphone Information2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NIWA, Junji FUKUTO, Hisaya Motogi, Tomohiro SUNADA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Asia Navigation Conference 2016

      巻: 2016 ページ: 256-262

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Location Sharing System Using AIS and RADAR TT Information on Cloud Server2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NIWA, Hisaya MOTOGI
    • 学会等名
      e-Navigation underway 2017
    • 発表場所
      オスロ
    • 年月日
      2017-02-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 音戸の瀬戸におけるAISとスマートフォンとのクラウドサーバを活用した船舶の位置情報共有システムの実験報告2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽康之、福戸淳司、本木久也、砂田智裕
    • 学会等名
      日本航海学会
    • 発表場所
      呉市生涯学習センター
    • 年月日
      2016-10-28
  • [学会発表] 海上におけるスマートフォンのGPS精度と実効スループットの計測評価事例2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽康之、福戸淳司、本木久也、砂田智裕
    • 学会等名
      マリンITワークショップ2016
    • 発表場所
      函館市国際水産・海洋総合研究センター
    • 年月日
      2016-08-02
  • [学会発表] 高速情報通信を活用した船舶の位置情報共有2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽康之、福戸淳司
    • 学会等名
      海上技術安全研究所研究発表会
    • 発表場所
      JA共済ビル
    • 年月日
      2016-06-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi