• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

LCSγ線-対生成陽電子を用いた金属合金中の水素状態と脆性機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26289365
研究機関大阪府立大学

研究代表者

堀 史説  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20275291)

研究分担者 寺澤 倫孝  兵庫県立大学, 付置研究所, 研究員 (20197792)
井上 博之  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40203252)
岩瀬 彰宏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60343919)
宮本 修治  兵庫県立大学, 付置研究所, 教授 (90135757)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード陽電子ビーム / 対生成 / 水素 / 格子欠陥
研究実績の概要

本研究は、金属の脆化や腐食などに寄与する水素原子と格子欠陥との関連性について原子レベルでの挙動を明らかにするための陽電子消滅測定装置の開発を行うとともに、金属中の水素原子の挙動を原子レベルで評価する事を目的としている。
本研究で構築している装置の主要な点として、蓄積リング電子、レーザー波長、磁場分離の3つで陽電子エネルギーを制御でき、バルク内部mm深さでの非破壊陽電子消滅測定を行う装置としては加速部を必要としない画期的な装置である。この装置の開発構築とともに、実際の金属合金内部の格子欠陥と水素に関連した情報を得るための実験を並行して実施してきた。
初年度は、兵庫県立大学高度産業科学技術研究所の放射光施設であるニュースバル内のビームラインBL-01において、レーザーコンプトンγ線の発生、鉛のターゲットでの陽電子の対生成、磁場分離した陽電子のラインを確認し設計作製にあたり、模擬的に電磁石とターゲットを用いて生成した陽電子と陽電子消滅のスペクトルを観測することに成功した。昨年までには疲労による欠陥の導入の有無やアモルファス合金と結晶化合金の密度差に対応する陽電子消滅の違いの検出にも成功し、陽電子のエネルギーと物質内での陽電子侵入深さの評価確認実験を行い学会および論文発表を行った。ビームラインにおいては、SN比向上のための改良策を試行錯誤で対策を進めており、新たな回路の検証を現在も検証中である。また、材料中の欠陥と水素に関する実験として、前年度までに作製したB2構造のFe-Al合金に対し、京都大学原子炉実験所および原子力研究開発機構にてエネルギーの異なる電子線照射を行い、導入される欠陥種の評価を陽電子により行い欠陥種にエネルギー依存性があることを確認した。最終年度では、現在作製している水素注入合金、腐食合金などのバルク材を陽電子ビーム測定をおこない、バルク内部での水素の影響を評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までの計画では、(1)放射光施設で生成した高速陽電子の磁場分離と試料への導入のための装置の構築、(2)水素注入、腐食等の測定用試料の作製、(3)陽電子ビームマラメータの調整と検討、(4)陽電子測定におけるSN比向上の検討などが2年目までの主な予定である。これに対する状況は、(1)装置の設計製作はほぼ完了し(4)に対応する精度向上の検討を装置の改良、回路の検討で進めている。(2)はFeAl合金への欠陥生成の電子線照射のエネルギー依存性が確認され、これに電解水素チャージによる陽電子パラメータの変化、水素イオン注入による表面強度の変化を継続して評価中である。また腐食についてはステンレス鋼への酸化雰囲気等での腐食実験を継続中である。(3)についてはNdレーザーによる8MeV陽電子の生成を計算機シミュレーションとの比較と板材を使った陽電子侵入深さ評価によりmmオーダーでの深さの欠陥評価が可能であることしめした。(4)については、上記にも記述したが同期回路を使った陽電子消滅の認証回路を設ける事でSN比を向上させる検討を開始し、予備実験としてトリガーとなるパルスを発生させ、陽電子消滅信号との同期が可能であることの確認を行った。これにより、高エネルギーの陽電子をAPDに通過させることによって陽電子の物質内での消滅の確認とすることを検討し、現在同期回路の作製を進めている。以上のように、計画に対してはおおよそ8割程度以上は達成している。本年度は最終年度になるため、これらの複数の作業を最終目標に繋げることを念頭にして研究を進める。

今後の研究の推進方策

最終年度となる本年度は、基本的には予定通りの計画で実施していく。
装置は、いくつかのレーザー(波長)種での陽電子ビームの確認をこれまでに実証しているので、エネルギー選択性としての可能性として更なるレーザー波長でのエネルギー評価を行う。測定回路について、より現実的な測定評価手法として確立するためにSN比を向上させる手法としてAPDによる同期回路を用いた陽電子消滅測定を実施し、より短時間での精度の高い欠陥測定を可能にする。陽電子のSN比向上のための実証実験の評価には陽電子対生成および消滅ビームラインにおける計算機シミュレーションも取り入れ、より正確な評価を行う。このシミュレーションには購入したPHITSおよびSIMIONコードを用い、欠陥の深さの同定や分布評価にも適用する。これらの装置の実証研究と並行して、前年度までに作製した試料の陽電子ビームでの測定を随時実施する。
試料については、照射および水素チャージ等による欠陥導入試料であるFeAl金属間化合物合金、ステンレス合金のバルク材に対する陽電子消滅測定および水素による特性への影響を評価するためにビッカース硬度測定、実際の水素捕獲量の定量評価のためのガス分析熱量測定TDA、水素分析NRT等を行い、これらの総合評価を行う。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Positron annihilation Doppler broadening measurement for bulk amorphous alloy by using high energy positron generated from LCS gamma-ray at NEW SUBARU2016

    • 著者名/発表者名
      F.Hori, Y.Ueno, K.Ishii, T.Ishiyama, A.Iwase, S.Miyamoto, T.Terasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics conf. series

      巻: 674 ページ: 12025-12029

    • DOI

      10.1088/1742-6596/674/1/012025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study of local structure in hyper-eutectic Zr-Cu-Al bulk glassy alloys by positron annihilation techniques2016

    • 著者名/発表者名
      T.Ishiyama, K.Ishii, Y.Yokoyama, T.J.Konno, A.Iwase and F.Hori
    • 雑誌名

      Journal of Physics conf. series

      巻: 674 ページ: 12008-12012

    • DOI

      10.1088/1742-6596/674/1/012008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lattice structure transformation and change in surface hardness of Ni3Nb and Ni3Ta intermetallic compounds induced by energetic ion beam irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      H. Kojima, H. Yoshizaki, Y. Kaneno, S. Semboshi, F. Hori, Y. Saitoh, Y. Okamoto, A. Iwase
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B

      巻: 372 ページ: 72-77

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2016.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Hydrogen Partial Pressure on the Hydrogen Embrittlement Susceptibility of Type304 Stainless Steel in High-pressure H2/Ar Mixed Gas2015

    • 著者名/発表者名
      K. Koide, T. Minami, T. Anraku, A. Iwase, H. Inoue
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 55 ページ: 2477-2482

    • DOI

      http://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2015-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energetic ion beam induced crystal phase transformation and resulting hardness change in Ni3Al intermetallic compound2015

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshizaki,A. Hashimoto,Y. Kaneno,S. Semboshi,F. Hori,Y. Saitoh,A. Iwase
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research

      巻: 354 ページ: 287-291

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2014.11.067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EXAFS study on solute precipitation in FeCu alloy induced by energetic electron bombardments and thermal aging2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimura, H. Yoshizaki, Shou Nakagawa, Y. Okamoto, N. Ishikawa, Y. Saitoh, F. Hori, A. Iwase
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research

      巻: 354 ページ: 120-124

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2014.11.043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoneutron cross sections for neodymium isotopes: Toward a unified understanding of (γ ,n) and (n,γ ) reactions in the rare earth region2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Y.-W. Lui, S. Hilaire, S. Peru, M. Martini, L. Siess, and A. J. Koning
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 91 ページ: 015808-1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevC.91.015808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 埋設ラインパイプ鋼のニア・ニュートラルpH SCC (NNpHSCC) -腐食き裂発生の環境条件-2015

    • 著者名/発表者名
      井上博之
    • 雑誌名

      材料

      巻: 64 ページ: 970-975

    • DOI

      http://doi.org/10.2472/jsms.64.970

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボイラー水のオンライン腐食モニタリング技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      小野雅史, 松岡 誠, 山本宝志, 井上博之
    • 雑誌名

      ボイラー研究

      巻: 390 ページ: 10-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The γ-Ray Beam-Line at NewSUBARU2015

    • 著者名/発表者名
      H.Utsunomiya, S.Hashimoto, S.Miyamoto
    • 雑誌名

      Nuclear Physics News

      巻: 25 ページ: 25-29

    • DOI

      10.1080/10619127.2015.1067539

  • [学会発表] 電子線照射エネルギーによるB2型FeAl金属間化合物の照射欠陥の変化2016

    • 著者名/発表者名
      上野陽平、石山大志、岩瀬彰宏、大澤一人、徐ギュウ、佐藤紘一、斎藤勇一、堀史説
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      東京理科大、東京
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] 高エネルギー重イオン照射によるNi基金属間化合物の非平衡結晶構造の発現2016

    • 著者名/発表者名
      小島啓,吉崎宥章,金野泰幸,堀史説,千星聡,岡本芳浩,斎藤勇一,石川法人,岩瀬彰宏
    • 学会等名
      日本物理学会春期講演大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台、宮城
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-22
  • [学会発表] NewSUBARUにおける高エネルギーLCSγ線からの対生成陽電子のエネルギー制御2016

    • 著者名/発表者名
      上野陽平,石山大志,谷真海,岩瀬彰宏,武本亮頼,山口将志,寺澤倫考,宮本修治,堀史説
    • 学会等名
      日本物理学会春期講演大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台、宮城
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-22
  • [学会発表] レーザーコンプトンγ線により発生した高速陽電子の物質内対消滅測定2016

    • 著者名/発表者名
      上野陽平,石山大志,谷真海,岩瀬彰宏,武本亮頼,山口将志,寺澤倫考,宮本修治,堀史説
    • 学会等名
      先端科学セミナー
    • 発表場所
      イーグレひめじ、姫路、兵庫
    • 年月日
      2016-03-04
  • [学会発表] FeAl金属間化合物への電子線照射による欠陥生成のエネルギー依存性2016

    • 著者名/発表者名
      上野陽平、石山大志、小林一基、谷真海、大澤一人、岩瀬彰宏、徐ギュウ、佐藤 紘一、堀史説
    • 学会等名
      第50回京都大学原子炉実験所学術講演会
    • 発表場所
      京大原子炉実験所、熊取、大阪
    • 年月日
      2016-01-27 – 2016-01-28
  • [学会発表] LCS ガンマ線源の 3 次元シミュレーションコードの開発2016

    • 著者名/発表者名
      松本卓也 , 橋本智 , 武元亮頼 , 山口将志 , 宮本修治
    • 学会等名
      放射光学会
    • 発表場所
      千葉大、千葉
    • 年月日
      2016-01-10
  • [学会発表] 金属間化合物の高エネルギー重イオン照射による構造変化と表面硬さ変化2015

    • 著者名/発表者名
      越智雅明、小島啓、吉崎宥章、金野泰幸、斎藤勇一、岩瀬彰宏
    • 学会等名
      材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会
    • 発表場所
      I-siteなんば、大阪
    • 年月日
      2015-12-07
  • [学会発表] ニュースバルにおける LCS-γ 線を利用した対生成高速陽電子消滅装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      堀史説、上野陽平、谷真海、岩瀬彰宏、宮本修治、武元亮頼、山口将志、寺澤倫孝
    • 学会等名
      陽電子科学研究会
    • 発表場所
      京大原子炉実験所、熊取、大阪
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-27
  • [学会発表] 量子ビームの複合利用による物質・材料研究 -その場照射効果への興味と期待-2015

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彰宏
    • 学会等名
      量子ビーム研究交流会
    • 発表場所
      原子力研究開発機構、高崎、群馬
    • 年月日
      2015-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素脱気された希薄塩化物水溶液中の鉄の放射線腐食2015

    • 著者名/発表者名
      神田泰寛, 井上博之, 小嶋崇夫, 岩瀬彰宏
    • 学会等名
      第62回材料と環境討論会
    • 発表場所
      福岡工業大学、福岡
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [学会発表] 塩化物水溶液中での塗膜欠陥近傍のpH変化と欠陥を起点とした塗膜の剥離機構2015

    • 著者名/発表者名
      高橋佑輔,井上博之,菅江清信,上村隆之,幸英昭
    • 学会等名
      第62回材料と環境討論会
    • 発表場所
      福岡工業大学、福岡
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [学会発表] Irradiation Effects on Oxides for Nuclear Energy Applications2015

    • 著者名/発表者名
      A.Iwase
    • 学会等名
      18th International Conference on Radiation Effects in Insulators
    • 発表場所
      Hotel Royal Orchid, Jaipur, India
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of defects introduced by electron irradiation in B2 type Fe-Al alloy2015

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueno, A.Iwase, X.Qiu, K.Sato, N.Ishikawa, K.Ohsawa and F.Hori
    • 学会等名
      International Conference of Positron Annihilation
    • 発表場所
      Wuhan Hengda Hotel, Wuhan, China
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Annihilation in bulk materials of high energy positron via pair creation from Laser Compton scattering gamma ray2015

    • 著者名/発表者名
      F.Hori, Y.Ueno, M.Tani, A.Iwase, K.Takemoto, M.Yamaguchi, M.Terasawa and S.Miyamoto
    • 学会等名
      International Conference of Positron Annihilation
    • 発表場所
      Wuhan Hengda Hotel, Wuhan, China
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] LCSγ線から生成した高エネルギー陽電子のエネルギー分離2015

    • 著者名/発表者名
      堀史説、上野陽平、谷真海、岩瀬彰宏、武元亮頼、山口将志、宮本修治、寺澤倫孝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西大、大阪
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 準単色偏光LCSガンマ線による物性研究2015

    • 著者名/発表者名
      宮本修治, 山口将志, 武元亮頼, 松本卓也, 小泉昭久, 橋本智, 天野壯
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西大、大阪
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 高エネルギー重イオン照射によるNi基金属間化合物の非平衡結晶構造の発現と表面硬度制御2015

    • 著者名/発表者名
      小島啓,吉崎宥章,越智雅明,金野泰幸,堀史説,千星聡,岡本芳浩,斎藤勇一,石川法人,岩瀬彰宏
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会
    • 発表場所
      九州大、福岡
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] レーザーCompton 散乱ガンマ線ビームを用いた磁気Compton 散乱測定2015

    • 著者名/発表者名
      山口 将志,武元 亮頼,小泉 昭久,天野 壮,橋本 智,堀 史説,宮本 修治
    • 学会等名
      日本加速器学会
    • 発表場所
      プラザ万象あいあいプラザ、敦賀、福井県
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-07
  • [学会発表] Annihilation in bulk materials of high energy positron created from LCS gamma ray2015

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueno, A.Iwase, M.Terasawa, S.Miyamoto and F.Hori
    • 学会等名
      Kyoto Workshop on Positron Science
    • 発表場所
      Ion accelerator facility of QSEC Kyoto Univ., Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Heavy ion irradiation induced hardness change with composition dependence for ZrCuAl ternary bulk glassy alloys2015

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, K.Ishii, A.Iwase, Y.Yokoyama, N.Ishikawa, C.Trautmann and F.Hori
    • 学会等名
      9th International Symposium on Swift Heavy Ions in Matter
    • 発表場所
      darmstadtium Convention Center, Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi