• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

再処理過程で自発的につくられる抽出錯体溶液の階層構造とそのダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26289368
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

元川 竜平  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (50414579)

研究分担者 遠藤 仁  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (40447313)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードバックエンド / 階層構造 / 再処理
研究実績の概要

リン酸トリブチルやモノアミド化合物はウランやプルトニウムと錯形成する代表的な有機配位子である。錯形成のためには溶液二相間分配(溶媒抽出法)を用いるのが一般的である。通常これらの配位子は有機相中に分散させて利用するが、本年度は有機相中におけるこれらの配位子のミクロ構造を明らかにする研究を行った。X線及び中性子小角散乱法を相補的に利用した溶液状態の観察を行った結果、これらの配位子は1分子で孤立して溶液中に分散してはおらず、2量体、或いはそれ以上の会合体を形成して存在することが明らかになった。会合体の形状は楕円状のものから円筒状のものまで様々であり、これらの構造が金属イオンとの錯形成に対してどのような影響を与えているかの考察を進めている。具体的には、分子動力学計算やDFT計算によるシミュレーションと散乱実験の結果を比較する作業をすすめている。計算科学による検討はマンチェスター大学からの協力を受けながら進めており、有機溶液中における配位子の存在状態を可視化しつつある。
また、放射性廃棄物中に含まれるセシウムイオンやランタノイド、マイナーアクチノイドと配位子がつくる錯体や、様々な分離材料と金属イオンが形成する複合構造も、本事業で明らかにされる錯体溶液のミクロ構造と比較をしながら考察を進めていく必要がある。その際の波及効果として、セシウムイオンと固体分離材料が溶液中でどのようなミクロ構造を形成しているかを明らかにすることに成功したためその成果を論文発表するに至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有機溶液中で配位子がつくる会合構造を明らかにすることができた。X線及び中性子小角散乱実験が有効に機能している。中性子偏極解析技術をデータ解析に組み込むことにも成功しており、来年度以降は金属錯体のミクロ構造解析を発展させる。

今後の研究の推進方策

リン酸トリブチルやモノアミド化合物と金属イオンがつくる錯体の配位構造について、その濃度依存性をオクタンやドデカン溶液中で明らかにする。実験はSPring-8に設置されるXAFS装置を用いて行う。これらの実験結果は分子動力学計算やDFT計算を用いて考察する予定である。また、中性子小角散乱法を用いた上記の錯体溶液の測定も行う。実験は原子力科学研究所内に建設されている大強度陽子加速器や米国オークリッジ国立研究所の中性子散乱施設に設置される分光器を用いる予定である。XAFS測定と中性子小角散乱測定の結果を相互に比較して考察することで、錯体溶液の階層構造に関する静的な構造を定性的に評価する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mesoscopic Structures of Vermiculite and Weathered Biotite Clays in Suspension with and without Cesium Ions2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Motokawa, Hitoshi Endo, Shingo Yokoyama, Shotaro Nishitsuji, Tohru Kobayashi, Shinichi Suzuki, and Tsuyoshi Yaita
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 30 ページ: 15127-15134

    • DOI

      10.1021/la503992p

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Collective Structural Changes in Vermiculite Clay Suspensions Induced by Cesium Ions2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Motokawa, Hitoshi Endo, Shingo Yokoyama, Shotaro Nishitsuji, Tohru Kobayashi, Shinichi Suzuki, and Tsuyoshi Yaita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 6585(1-6)

    • DOI

      10.1038/srep06585

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抽出錯体溶液が自発的につくる階層構造2014

    • 著者名/発表者名
      元川竜平
    • 学会等名
      第33回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [学会発表] Hierarchical Structure Assembled by Coordination Species in Biphasic Solvent Extraction2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Motokawa
    • 学会等名
      Actinide XAS 2014
    • 発表場所
      Schloss Bottstein, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-20 – 2014-05-22
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi