研究課題/領域番号 |
26289369
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
石岡 典子 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員(定常) (30354963)
|
研究分担者 |
大島 康宏 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主任研究員(定常) (00588676)
渡辺 茂樹 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主幹研究員(定常) (10450305)
山田 圭一 群馬大学, 理工学研究科, 准教授 (70323334)
山口 藍子 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (80609032)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 放射性同位体 / ペプチド創薬 / 医薬品開発 / スクリーニング / 癌 |
研究実績の概要 |
本研究では、RI標識ランダムペプチドライブラリーから標的分子との結合性を有するペプチドを選抜し、薬理効果および腫瘍集積性を有するペプチド医薬品候補を見出す手法を開発する。開発に先立ち、多くのがん細胞に発現する標的分子(HER2)に結合する6残基のD体アミノ酸から成るペプチドを見出すことを目的とした。前年度完成させた2400万種類のペプチドで構成されるライブラリーに随時I-131標識し、I-131標識ランダムペプチドライブラリーのスクリーニングを実施した。具体的には、HER2発現細胞および未発現細胞との結合実験を実施し、1シリーズ289種類のランダムペプチドライブラリー(X1, X2が既知配列)のスクリーニングが完了した。ライブラリーの多くは、発現細胞、未発現細胞間で同等の結合値であったが、X1=D-Thr (t), X2=D-Glu (e)のライブラリーは、発現細胞に特異的な結合性を示し、未発現細胞に対する結合値の5倍ほどの高い値が得られた。現在、X3, X4が既知配列のライブラリーを実施中であり、70種類のスクリーニングが完了した。 二次選抜に向けた研究では、前年度に開発した標識合成法の有用性を示すためにBr-cRGD1のin vitroにおける安定性を評価した。その結果、Br-RGD1は標識率・放射化学純度共に90%以上で、血清中37oCで24時間処理しても安定だった。このことから環状RGDペプチド中のD-Phe残基への標識化の方がD-Tyr残基への標識化よりも標識率や安定性の面で優れていることが確認できた。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|