• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水蒸気加熱技術を用いた微細藻類からのバイオディーゼルと高付加価値物質の共生成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289372
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉川 邦夫  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (70134848)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエネルギー生成・変換 / バイオマス / 再生可能エネルギー / バイオ燃料 / 微細藻類
研究成果の概要

本研究の目的は、水蒸気加熱処理を用いて、微細藻類から効果的に油分を抽出するだけでなく、副生成物も有効に利用することにある。水蒸気加熱処理技術を微細藻類からの油分抽出に利用することによって、単に高い発熱量を有するバイオオイルが抽出できるだけでなく、固体肥料と微細藻類の培養液も製造することができる。バイオオイルから製造された脂肪酸メチルエステルは、適切に改質することによって、バイオディーゼルとして利用することが可能である。水溶性残渣は、微細藻類の培養液として有効に機能し、固体残渣も植物の成長促進に効果的であることも示された。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi