• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アストロサイトの多様性の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 26290021
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 光一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80171750)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経科学 / 脳・神経 / アストロサイト
研究実績の概要

A.アストロサイトの誕生する神経上皮の部位・マーカー遺伝子・アストロサイトの最終的に分布する脳部位との対応地図の作成
いままでの研究でカバーできていない脳部位である線条体のアストロサイトをマーキングできるCreマウスの作成を行った。Gsh2遺伝子座にCreをノックインしたマウスをCRISPR/Casシステムを用い作成した。作成したマウスは、現在β actin: tetO-DIO-GFPマウス、Mlc1-tTAマウス(アストロサイト特異的にtTAを発現しているマウス)と交配中である。。
B.大脳皮質・線条体・小脳・延髄・視床下部のアストロサイトの発現遺伝子プロファイリング
TRAP (translating ribosome affinity purification)法を用いて、培養やセルソーターを用いずに、脳をホモゲナイズするだけで特定部位のアストロサイトからのみmRNAを精製するためのROSA: tetO-DIO-GFP-L10マウス(tetOプロモーター下流に蛍光タンパク質GFPとリボゾームタンパク質L10を融合したキメラcDNAを逆向きに挿入したベクター。cDNAの両端にはloxP, lox2722サイトがあり、Creにより正常向きになる)をCRISPR/Casシステムを用い作成した。目的のマウスを作成することができ、現在、Emx1-Cre・Nkx2.1-CreマウスおよびMlc1-tTAマウスと交配中である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [国際共同研究] The University of Edinburgh/Heriot-Watt University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      The University of Edinburgh/Heriot-Watt University
  • [国際共同研究] Johns Hopkins University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Johns Hopkins University
  • [国際共同研究] Centre for Brain Development and Repair(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Centre for Brain Development and Repair
  • [雑誌論文] Regulation of visual Wulst cell responsiveness by imprinting causes stimulus-specific activation of rostral cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamori T, Kato T, Sakagami H, Tanaka K, Ohki-Hamazaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 42927

    • DOI

      10.1038/srep42927

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of impaired neuronal migration with cognitive deficits in extremely preterm infants.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Deguchi K, Nagai T, Ito Y, Yoshida K, Endo T, Benner S, Shan W, Kitazawa A, Aramaki M, Ishii K, Shin M, Matsunaga Y, Hayashi K, Kakeyama M, Tohyama C, Tanaka KF, Tanaka K, Takashima S, Nakayama M, Itoh M, Hirata Y, Antalffy B, Armstrong DD, Yamada K, Inoue K, Nakajima K
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Posterior cerebellar Purkinje cells in an SCA5/SPARCA1 mouse model are especially vulnerable to the synergistic effect of loss of β-III spectrin and GLAST.2016

    • 著者名/発表者名
      Perkins EM, Suminaite D, Clarkson YL, Lee SK, Lyndon AR, Rothstein JD, Wyllie DJ, Tanaka K, Jackson M.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 25 ページ: 4448-4461

    • DOI

      10.1093/hmg/ddw274

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of geranylgeranylacetone on the protection of retinal ganglion cells in a mouse model of normal tension glaucoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Dong Z, Shinmei Y, Dong Y, Inafuku S, Fukuhara J, Ando R, Kitaichi N, Kanda A, Tanaka K, Noda K, Harada T, Chin S, Ishida S.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 2 ページ: e00191

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2016.e00191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene cassette knock-in in mammalian cells and zygotes by enhanced MMEJ.2016

    • 著者名/発表者名
      Aida T, Nakade S, Sakuma T, Izu Y, Oishi A, Mochida K, Ishikubo H, Usami T, Aizawa H, Yamamoto T, Tanaka K.
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 17 ページ: 979

    • DOI

      10.1186/s12864-016-3331-9

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi