研究課題/領域番号 |
26290031
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
庫本 高志 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20311409)
|
研究分担者 |
椛島 健治 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00362484)
吉見 一人 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50709813)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / ラット / 疾患モデル |
研究実績の概要 |
平成26年度は、臨床、病理、免疫、皮膚バリア機能について、KFRS4/Kyoの自然発症皮膚炎の解析を行い、KFRS4/Kyoのアトピー性皮膚炎モデルとしての位置づけを明らかにすることを目的とした。 <臨床症状と掻痒行動>雌雄各8頭のKFRS4ラットを用いた。2ヵ月齢から、4週ごとに、皮膚炎症状のスコア化ならびに10分間の掻痒行動をカウントした。皮膚症状は、4ヵ月齢ごろより下唇や手先の紅斑として現れた。その後、月齢とともに丘疹、痂が頭頸部や臀部の皮膚に出現した。6か月齢頃より皮膚炎は急速に悪化し、水疱やびらんとなった。皮膚炎には性差があり、スコア値は雌で有意に高かった。雌における掻痒行動を測定した。身震いと引っ掻き行動は、5か月齢より観察され、皮膚炎の増悪とともにその回数は増加した。 <病理>皮膚病変部には、リンパ細胞が集簇していた。ヒトのアトピー性皮膚炎同様、好酸球の浸潤が顕著であっ。CD4, CD8陽性細胞の浸潤も確認された。さらに、真皮部分にマスト細胞の浸潤も観察された。 <免疫>多くのアトピー性皮膚炎患者では、血中のIgE濃度が高い。そこで、KFRS4ラットの血中IgE濃度を測定した。IgE濃度は、皮膚病変の進行に伴い上昇した。つまり、雌で高く、雄で低い。雌では、4ヵ月齢から著しく上昇した。 <皮膚バリア機能>アトピー性皮膚炎の発症には、皮膚バリア機能の異常が関与していると考えられている。そこで、KFRS4の皮膚水分蒸発量を測定した。対照系統にくらべ、KFRS4では皮膚水分蒸散量が有意に高かった。 以上の結果から、雌のKFRS4ラットは、進行性の痒みをともなう皮膚炎、高IgE値、皮膚バリア機能の異常を示すことが明らかになった。従って、KFRS4ラットは、ヒトアトピー性皮膚炎のモデルとして有用であることが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通りに実施できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の目的の一つに、KFRS4ラットをアトピー性皮膚炎の新規治療薬への評価系として利用することがある。今後は、ステロイドや免疫抑制剤などの既存のアトピー性皮膚炎治療薬、並びに、保湿剤などの皮膚保護剤を用いた、治療試験を行う。具体的には、皮膚炎を発症する前のKFRS4ラットに予防的にステロイド、免疫抑制剤(タクロリムス)、へパリノイドなどの薬剤を塗布し、臨床症状、掻痒行動、皮膚病変の組織像、血中IgE濃度などを測定する。これにより、KFRS4ラットがアトピー性皮膚炎の治療評価系に利用できるか否かを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗物品の発注数を必要数より、少数にしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗物品の購入に使用する。
|