• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

実験用ラットにおけるゲノム編集基盤技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26290033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関大阪大学 (2015-2017)
京都大学 (2014)

研究代表者

真下 知士  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80397554)

研究分担者 金子 武人  岩手大学, 理工学部, 准教授 (30332878)
夘野 善弘  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80252683)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム編集 / ラット / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 実験動物
研究成果の概要

実験用ラットにおける新しいゲノム編集基盤技術を開発するため、CRISPR/Cas9システムを利用して、ノックアウト、SNP置換、十数bp挿入、数Kbp欠失などのゲノム編集ラットを作製することに成功した。長鎖一本鎖DNAを利用したGFPカセットノックイン、コンディショナルラットを作製するCLICK法、BAC等の大規模ゲノム領域をノックインする2H2OP法を開発した。2H2OP法、CLICK法については特許出願を行った。Cas9トランスジェニックラットを利用したin vivoゲノム編集技術の開発、新しいラットゲノム編集基盤技術を用いた新規パーキンソン病モデルラットの開発を行った。

自由記述の分野

ゲノム編集

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi