• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

神経芽腫におけるALK結合蛋白質群の役割

研究課題

研究課題/領域番号 26290043
研究機関北里大学

研究代表者

堺 隆一  北里大学, 医学部, 教授 (40215603)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経芽腫 / チロシンキナーゼ / 分子標的治療薬 / 薬剤感受性 / ALK / SHP2
研究実績の概要

ALK(Anaplastic Lymphoma Kinase)受容体キナーゼは神経芽腫の症例の一部で遺伝子の増幅や変異による活性化がみられるが、ALK遺伝子に異常がない症例でも、このキナーゼが神経芽腫の悪性化に関わることを示してきた。この機序を明らかにするため、神経芽腫におけるALKキナーゼに結合するチロシンリン酸化蛋白質の解析を進めた。前年までにALKと結合してそのエンドサイトーシスと分解に関わることを示した膜蛋白質Flotillin-1は、TNB-1細胞においてノックダウンにより発現量を下げると造腫瘍能が増す一方で、クリゾチニブやアレクチニブなどのALK阻害剤に対する感受性も増すことを示した。またチロシンホスファターゼのSHP2は、以前より研究を進めていたShcCを介してALKと結合し、ALKによる悪性化シグナルを増強する方向に働くことを示した。ShcC-SHP2経路はErk1やSTAT3など下流分子の活性化を誘導することに加え、Srcキナーゼによっても制御を受けていることが示唆され、新しい治療標的になりうる可能性を考えている。また、ALK阻害剤は現在ALK遺伝子の変異を伴う症例にのみ用いられているが、ALK蛋白質の高発現はALKの活性化変異や遺伝子増幅の存在しない大多数の症例においてもその予後増悪因子であることが示されており、我々が見出したFlotillin-1やShcC-SHP2経路のバランスによって感受性を予測すればその適応を拡大できるのではないかと考え、in vivoの実験を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ALK受容体の安定化に関わることを示したFlotillin-1は、今年度の研究でALK阻害薬の感受性に関わることをin vitroで示すことができ、神経芽腫の治療におけるこの分子の重要性がさらに明確になった。また今年度から本格的に解析を始めたチロシンホスファターゼSHP2については、以前から解析を進め論文として報告してきたドッキング分子ShcCを介してALKと結合し、ALKのシグナルを正に制御し神経芽腫の悪性化に関わっていることを見出した。この2つの新規知見により、神経芽腫におけるALKシグナルを標的とした新規治療法への足掛かりを得ることができた。

今後の研究の推進方策

ShcC-SHP2経路はErk1やSTAT3など下流分子の活性化を誘導することに加え、Srcキナーゼによっても制御を受けていることが示唆され、新しい治療標的になりうる可能性を考えており、今後ヌードマウスを用いたin vivoの実験で、この経路の造腫瘍能や転移・浸潤における役割を明らかにしていく。またALK阻害剤の感受性に関わることを見出したFlotillin-1については、この分子の発現量から感受性を予測すれば、臨床の場においてALK阻害剤の適応をALKの遺伝子変異がない症例に拡大できることが期待できるため、マウスを用いたin vivoのモデルで確認する実験を進める。

次年度使用額が生じた理由

実験計画に変更が生じ、抗体などタンパク質解析用試薬の一部を平成28年度に購入することにした。

次年度使用額の使用計画

タンパク質解析用試薬(抗体など)

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Report of the Japan diabetes society/Japanese cancer association joint committee on diabetes and cancer, Second report.2016

    • 著者名/発表者名
      Goto A, Noto H, Noda M, Ueki K, Kasuga M, Tajima N, Ohashi K, Sakai R, Tsugane S, Hamajima N, Tajima K, Imai K, Nakagama H
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 107 ページ: 369-371

    • DOI

      10.1111/cas.12889

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recurrent neomorphic mutations of MTOR in central nervous system and testicular germ cell tumors may be targeted for therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      Ichimura K, Fukushima S, Totoki Y, Matsushita Y, Otsuka A, Tomiyama A, Asai A, Yokogami K, Takeshima H, Kawahara N, Takayama T, Yao M, Kato M, Nakamura H, Hama N, Sakai R, Ushijima T, Matsutani M, Shibata T, Nishikawa R et al (共著者50名中46番目)
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00401-016-1557-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Interaction between Carcinoma Cells and Cancer Associated Fibroblasts for the Regulation of cancer invasion.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Sakai R
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 7 ページ: 2054-2062

    • DOI

      10.3390/cancers7040876

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Augmentation of invadopodia formation in temozolomide-resistant or adopted glioma is regulated by c-Jun terminal kinase-paxillin axis.2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, Tomiyama A, Yamaguchi H, Uekita T, Shirakihara T, Nakashima K, Otani N, Wada K, Sakai R, Arai H, Mori K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 468 ページ: 240-247

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.10.122

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経芽腫におけるALK受容体シグナルのFlotillin-1とShcC-Shp2経路による制御2016

    • 著者名/発表者名
      堺隆一、富山新太
    • 学会等名
      第7回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • 発表場所
      自然科学研究機構山手地区(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-29
  • [学会発表] 神経芽腫のALK阻害剤感受性を制御するALK結合リン酸化蛋白質群2015

    • 著者名/発表者名
      堺隆一、富山新太
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学大会・合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-01
  • [学会発表] Identification of ALK-binding phosphotyrosine-containing proteins as the critical regulators of oncogenic properties of neuroblastoma cells2015

    • 著者名/発表者名
      富山新太、堺隆一
    • 学会等名
      2015 Asia-Pacific Symposium of Neuroblasoma
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経芽腫細胞におけるSHP2とALKの結合は、神経芽腫の腫瘍原性を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      富山新太、上野英明、白木原琢哉、中島克彦、山口英樹、森健太郎、堺隆一
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi