• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

制御性T細胞の選択的コントロールによる抗腫瘍免疫応答の賦活化

研究課題

研究課題/領域番号 26290054
研究機関大阪大学

研究代表者

西川 博嘉  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (10444431)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん免疫療法 / 免疫制御 / 制御性T細胞 / エフェクターT細胞
研究実績の概要

制御性T細胞により抑制されたがん抗原特異的エフェクターT細胞、特にCD8+T細胞のフェノタイプについて検討した。制御性T細胞により抑制されたがん抗原(自己抗原)特異的CD8+T細胞は、1回細胞分裂後に分裂を停止することを示した。これらの抑制されたCD8+T細胞は、ナイーブT細胞マーカーのCCR7陽性でありながら、活性化後のT細胞の様にCo-inhibitory分子(特にCTLA-4)を発現しているというユニークな特徴を有し、抗原再刺激に対して不応答(アネルギー)状態になっていた。Co-inhibitory分子をブロックする抗体では免疫不応答を解除することはできなかった。また、培養中の抗原提示細胞上の共刺激分子の発現が制御性T細胞により低下しており、制御性T細胞は抗原提示細胞を介して自己反応性T細胞を抑制していた。以上より、制御性T細胞により抑制されたがん抗原特異的エフェクターT細胞の再活性化は難しく、制御性T細胞除去下での初期の十分な免疫応答の活性化の必要性が示唆された。
制御性T細胞を選択的に除去するために、腫瘍浸潤制御性T細胞の特異的分子発現を検討した。抗体による除去を目的とする細胞表面分子の同定は、以前同定したCCR4以上の特異性をもった分子は同定にはいたらず、さらに症例数を増やして検討を行っている。一方、制御性T細胞の特性に着目し、特異的な細胞内分子シグナルを同定した。制御性T細胞が他のエフェクターT細胞に比較してT細胞レセプターシグナルに依存していること等により、T細胞レセプターシグナル下流の分子および転写調節因子が標的分子となり得ることを明らかにした。これらの標的分子に対する低分子阻害剤を用いてヒト活性化型制御性T細胞の選択的除去、及びがん抗原特異的エフェクターT細胞の活性化が誘導可能であることを明らかにし、今後これらの分子の動物モデルでの検討を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の目的の達成にむけて初年度で制御性T細胞に抑制されたエフェクターT細胞のフェノタイプを明らかにして報告した。これらのエフェクターT細胞は回復不能で抗体により除去することが重要であるというデータも得ている。さらに制御性T細胞に関しても、すでに網羅的解析により新たな標的分子(T細胞レセプターシグナル分子および転写調節因子)の同定が終了しており、検体の集積も予定通りであることから、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

当初の計画で予定していた制御性T細胞表面に発現する分子の同定には至っていないものの、前述したようにすでに特異的なシグナル分子発現に基づき低分子製剤による阻害の可能性を明らかにしている。
今後は細胞表面分子の発現をさらに検討を続ける。一方で制御性T細胞に特異的な分子(T細胞レセプターシグナル分子および転写調節因子)に対する低分子製剤がマウスモデルで活性を有することを確認しており、これらの製剤の前臨床試験を進め、制御性T細胞の腫瘍局所での選択的除去およびそれに伴うがん抗原特異的エフェクターT細胞の効果的な活性化について検討を進める。その際、腫瘍局所、局所リンパ節、脾臓などでがん抗原に対する特異的CD8+T細胞の誘導、細胞傷害活性およびT細胞疲弊マーカーの変化を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Regulatory T cells drive autoimmune T cells into a distinct T-cell subpopulation functionally anergic and expressing CTLA-4.2014

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Nishikawa H, Sugiyama D, Ha D, Hamaguchi M, Saito T, Nishioka M, Wing JB, Adeegbe D, Katayama I and Shakaguchi S
    • 雑誌名

      Science

      巻: 346 ページ: 1536-1540

    • DOI

      10.1126/science.aaa1292.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interleukin-10-Producing Plasmablasts Exert Regulatory Function in Autoimmune Inflammation.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Baba A, Yokota T, Nishikawa H, Ohkawa Y, Kayama H, Kallies A, Nutt SL, Sakaguchi S, Takeda K, Kurosaki T and Baba Y.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 41 ページ: 1040-1051

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2014.10.016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory T cells in cancer immunotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa H, Sakaguchi S; Regulatory T cells in cancer immunotherapy.
    • 雑誌名

      Current Opinion Immunology

      巻: 27 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.coi.2013.12.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of T-cell responses to a ubiquitous cellular protein in autoimmune disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Hashimoto M, Hirota K, Ohkura N, Morikawa H, Nishikawa H, Tanaka A, Furu M, Ito H, Fujii T, Nomura T, Yamazaki S, Morita A, Vignali DAA, Kappler JW, Matsuda S, Mimori T, Sakaguchi N and Sakaguchi S.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 346 ページ: 363-368

    • DOI

      10.1126/science.1259077.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High expression of MAGE-A4 and MHC class I antigens in tumor cells and induction of MAGE-A4 immune responses are prognostic markers of CHP-MAGE-A4 cancer vaccine.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Wada H, Yamasaki M, Miyata H, Nishikawa H, Sato E, Kageyama S, Shiku H, Mori M, Doki Y
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 32 ページ: 5901-5907

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2014.09.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vaccination With NY-ESO-1 Overlapping Peptides Mixed With Picibanil OK-432 and Montanide ISA-51 in Patients With Cancers Expressing the NY-ESO-1 Antigen.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada H, Isobe M, Kakimi K, Mizote Y, Eikawa S, Sato E, Takigawa N, Kiura K, Tsuji K, Iwatsuki K, Yamasaki M, Miyata H, Matsushita H, Udono H, Seto Y, Yamada K, Nishikawa H, Pan L, Venhaus R, Oka M, Doki Y, Nakayama E.
    • 雑誌名

      Journal of Immunotherapy

      巻: 37 ページ: 84-92

    • DOI

      10.1097/CJI.0000000000000017.

    • 査読あり
  • [学会発表] がん免疫療法と制御性T細胞2015

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第10回日本がん分子標的治療学会 トランスレーショナルリサーチワークショップ
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] がん免疫療法における制御性T細胞2014

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第27回日本バイオセラピィ学会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 制御性T細胞とがん免疫療法2014

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第63回日本血液学会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulatory T cells in anti-tumor immunity: Can they be controlled?2014

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Hiroyoshi
    • 学会等名
      22nd Annual Cancer Immmunotherapy Symposium
    • 発表場所
      米国 ニューヨーク市
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] TCR repertoire reshaping emanating from therapeutic modalities involving Treg depletion and/or immune checkpoint blockade.2014

    • 著者名/発表者名
      Adeegbe D, Sugiyama D, Maeda Y, Ha D, Matsutani T, Nishikawa H and Sakaguchi S
    • 学会等名
      22nd Annual Cancer Immmunotherapy Symposium
    • 発表場所
      米国 ニューヨーク市
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-07
  • [学会発表] Association between FoxP3+ T cells and regulatory T cells in colorectal cancer2014

    • 著者名/発表者名
      SaitoT, Nishikawa H, Wada H, Mori M, Doki Y and Sakaguchi S
    • 学会等名
      22nd Annual Cancer Immmunotherapy Symposium
    • 発表場所
      米国 ニューヨーク市
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-07
  • [学会発表] 網羅的抗体反応測定法を用いた抗腫瘍免疫応答のモニタリング2014

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第42回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Tregs in Cancer Immunotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Hiroyoshi
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 制御性T細胞は腫瘍抗原特異的CD8+T細胞に特徴的なアネルギー状態を誘導する2014

    • 著者名/発表者名
      杉山大介、前田優香、西塔拓郎、西岡めぐみ、Danbee H、西川博嘉、坂口志文
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] メラノーマ患者および健常人PBMC中のCD4+T細胞の単一細胞レベルでのレパートリー解析2014

    • 著者名/発表者名
      岸裕幸、小林英治、杉山大介、西川博嘉、坂口志文、村口篤
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 大腸癌での制御性T細胞の予後への影響2014

    • 著者名/発表者名
      西塔拓郎、西川博嘉、和田 尚、坂口志文,森正樹、土岐裕一郎
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] Regulatory T cellを介したがん免疫応答制御の克服の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第34回日本分子腫瘍マーカー研究会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Importance of controlling regulatory T cells for successful cancer immunotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Nishikawa
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 制御性T細胞は腫瘍抗原特異的CD8+T細胞に特徴的なアネルギー状態を誘導する2014

    • 著者名/発表者名
      前田優香、西川博嘉、杉山大介、西塔拓郎、西岡めぐみ、Danbee H、坂口志文
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [学会発表] Promotion of T cell dysfunction by regulatory T cells in tumor; mechanisms and insights2014

    • 著者名/発表者名
      Adeegbe D, Sugiyama D, Maeda Y, Ha D, Matsutani T, Nishikawa H and Sakaguchi S
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [学会発表] 制御性T細胞を標的としたがん免疫療法2014

    • 著者名/発表者名
      西川博嘉
    • 学会等名
      第18回日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [備考] 自己免疫疾患を回避する免疫系のシステムを解明

    • URL

      http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/2014/12/20141219-Science.php

  • [産業財産権] 腫瘍免疫又は免疫感染を増強させる免疫増強剤2014

    • 発明者名
      西川博嘉、坂口志文、田中淳
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-146031
    • 出願年月日
      2014-07-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi