• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

成人T細胞性白血病に対する腫瘍抗原特異的T細胞受容体遺伝子導入細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26290058
研究機関自治医科大学

研究代表者

神田 善伸  自治医科大学, 医学部, 教授 (30334379)

研究分担者 仲宗根 秀樹  自治医科大学, 医学部, 講師 (50757903)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腫瘍特異的免疫細胞療法
研究実績の概要

成人T 細胞白血病・リンパ腫(ATL)はヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-I)を原因とする難治性の造血器腫瘍である。我々はこれまでにsingle-cell RT-PCR 法でのT細胞受容体(TCR) レパトア解析によって、ATLに対する造血幹細胞移植後にHTLV-Iに由来する転写活性因子Taxを標的とする細胞傷害性T細胞(CTL)が増加し、その中でも特定のアミノ酸配列(“P-D/P-R”配列)を含むTCRレパトアを有するCTLが強い細胞傷害活性を有することを報告した。本研究では強力な細胞傷害活性を発揮するCTLのTCRの全長DNAをクローニングしてレトロウイルスベクターを用いて健常人末梢血単核球に遺伝子導入し、ATLに対する特異的免疫療法の臨床応用を実現するための評価を行っている。HLA-A*2402陽性のHTLV-I感染細胞株に対する殺細胞効果に続いて、HLA-A*2402陽性の患者由来ATL細胞に対する細胞傷害活性の評価を行った。具体的にはNOD/scid/γcnull (NOG)マウスにHLA-A*2402陽性の患者由来ATL細胞を静注し、その3週間後からTCR遺伝子導入細胞あるいは非遺伝子導入細胞(陰性コントロール)を1週間ごとに4回繰り返し静注することによって、TCR遺伝子導入細胞の抗HTLV-I感染細胞効果がHLA依存性に発揮されるかどうかを評価した。すると、TCR遺伝子導入細胞がマウスの体内においてATL細胞に対して強力な細胞傷害活性を有することを示すことに成功した。しかし、非遺伝子導入細胞によってもGVHDの発症とともに、GVL効果によるものと思われる若干の抗腫瘍効果が認められたため、現在はGVHDの発症を抑制する系での評価を検討している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Development of Tax-redirected T-cell immunotherapy for adult T cell leukemia2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Nakasone H, Kanda Y, et al.
    • 学会等名
      European Hematoloy Association
    • 発表場所
      Madrid
    • 年月日
      2017-06-22 – 2017-06-25
    • 国際学会
  • [産業財産権] 成人T細胞性白血病を含むHTLV-1ウイルス感染に対する腫瘍抗原特異的T細胞2016

    • 発明者名
      神田 善伸、仲宗根 秀樹、他
    • 権利者名
      自治医科大学、タカラバイオ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-214426
    • 出願年月日
      2016-11-01

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi