• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ゲノム編集を利用した遺伝子ノックイン新技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26290070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 システムゲノム科学
研究機関広島大学

研究代表者

山本 卓  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90244102)

研究分担者 谷口 俊介  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (00505331)
連携研究者 相田 知海  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (50540481)
坂本 尚昭  広島大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00332338)
鈴木 賢一  広島大学, 大学院理学研究科, 特任准教授 (90363043)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオテクノロジー / ゲノム編集
研究成果の概要

本研究では、マイクロホモロジー媒介性末端結合(MMEJ)による新規の遺伝子ノックイン法であるPITCh法を確立した。PITCh法を用いて培養細胞および動物個体(カエルおよびマウス)へのレポーター遺伝子のノックインを行った結果、HR経路に比較して高効率でのノックインを確認し、さらに正確にノックインされていることをシーケンス解析によって確認した。さらに、MMEJを促進する因子を培養細胞を用いてスクリーニングし、Exonuclease I(ExoI)によってPITCh法によるノックインの効率上昇が確認された。さらに、マウスにおけるPITCh法によるノックインにおいてもExoIの効果が確認された。

自由記述の分野

ゲノム生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi