• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

保全遺伝学ならびに繁殖学に基づく在来馬ならびに希少ウマ科動物の保存に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26290072
研究機関岐阜大学

研究代表者

高須 正規  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (00503327)

研究分担者 楠田 哲士  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20507628)
土井 守  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60180212)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本在来馬 / 遺伝的多様性 / 保全生物学
研究実績の概要

絶滅の危機にある在来馬の保存のために,本年度は木曽馬のミトコンドリアDNAを中心に解析し,その結果を学術雑誌に報告した.また,沖縄の在来馬である与那国馬ならびに宮古馬からDNAサンプルを採取し,マイクロサテライトDNAの解析を開始した.さらに,在来馬の保全に向けた繁殖学的知見の蓄積のために,木曽馬の卵巣動態の画像ならびに内分泌モニタリングを行った.加えて,冷凍ならびに冷蔵精液を用いた人工授精に関する研究を開始できた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は,木曽馬に加えて沖縄の在来馬である与那国馬ならびに宮古馬の保全遺伝学的研究を開始した.
先行する木曽馬では,ミトコンドリアの解析を終了し,その多様性を把握できた.この結果を学術雑誌に報告したところ,雑誌の表紙にも採択され,助成研究を広く周知することができた.また,この研究が認められ,岐阜県獣医師会長賞ならびに日本ウマ科学会奨励賞を受賞することとなった.
続く沖縄の在来馬である与那国馬ならびに宮古馬からのサンプリングが終了した.両馬種において,群の過半数からのサンプルを得ることができ,保全遺伝学的研究に着手した.

今後の研究の推進方策

木曽馬のさらなる遺伝的特徴評価に加えて,平成27年度は,沖縄の在来馬の遺伝的特徴の評価を進めたいと考えている.特にこれら2馬種は,琉球文化を反映した馬種であるため,沖縄の馬,すなわちウチナーンマとしてとらえ,その特徴を明らかにしていきたい.さらに,在来馬における生殖技術の確立のために,木曽馬を用いて精液の凍結,保存,人工授精などを中心に行っていく計画である.

次年度使用額が生じた理由

沖縄の在来馬からのサンプリング時期が遅れ,この結果,解析する期間が短くなったため.

次年度使用額の使用計画

本年度は,この計画を早急に進め,沖縄在来馬の遺伝的特徴ならびに多様性評価に関するまとめを学術雑誌へ報告する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic diversity of maternal lineage in the endangered Kiso horse based on polymorphism of the mitochondrial DNA D-loop region.2014

    • 著者名/発表者名
      Takasu, M., Ishihara, N., Tozaki, T., Kakoi, H., Maeda, M. and Mukoyama, H.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: 76 ページ: 1451-1456

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0231

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 糞中の性ホルモン動態からみた木曽馬とモウコノウマの卵巣周期および妊娠の比較2014

    • 著者名/発表者名
      木仁,楠田哲士,胡日査,高須正規,後藤佳恵,齋藤麻里子,香坂美和,堀 泰洋,土井 守
    • 雑誌名

      日本野生動物医学会誌

      巻: 19: 87-99 ページ: 87-99

    • DOI

      10.5686/jjzwm.19.87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マイクロサテライトDNAの多型に基づいた宮古馬の遺伝的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      千住奈津子,戸崎晃明,栫裕永,高須正規,淺野玄,村瀬哲磨, 鈴木正嗣
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi