• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分子量4MDaの巨大酸素運搬蛋白質ヘモシアニンの構造生物学研究

研究課題

研究課題/領域番号 26291008
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 良和  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 准教授 (20374225)

研究分担者 姚 閔  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (40311518)
加藤 公児  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 助教 (30452428)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードX線結晶解析
研究実績の概要

イカなどの軟体動物はヘモシアニンという超巨大蛋白質会合体をもちいて,酸素運搬を行っている.ヘモシアニンは,その大きさを利用して,ハプテンのキャリア蛋白質やワクチンの免疫賦活剤として利用されている.このように応用研究に用いられる一方で,これまで,X線結晶構造解析による高解像度での構造解析は成功していないため,詳細な構造は明らかになっていなかった.本研究では,X線結晶構造解析により,分子量4MDaにも及ぶ超巨大なヘモシアニン会合体の原子構造を決定する事を目指す.
前年度までに,スルメイカ由来ヘモシアニンの3.0Å分解能の結晶構造解析を行った.ヘモシアニンは円筒状の外壁と,5つの内部領域から構成される巨大なD5対称性をもつ蛋白質会合体であることがあきらかになった.一方で,内部領域の構造については,一部の領域に立体障害がある上,モデルを構築していない部分にも有意な電子密度があり,更には,異常散乱差フーリエマップも観測されるという,構築した構造モデルでは説明のつかない問題点が存在していた.平成27年度は,ドメインの構成を詳細に確認し,異常散乱差フーリエマップ等も利用しながら,内部ドメインの構造解明を目指した.その結果,ヘモシアニンの内部ドメインはC5の対称性を持った会合体であるが,結晶中ではそれらが上下ランダムな方向でパッキングしているため,D5の対称性を持った分子のように見えるという事がわかった.これらの結果をまとめて,Structure誌に成果を発表した.
更に,無酸素状態でのヘモシアニンの結晶化に成功し,8Å分解能のX線回折データを収集した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は,前年度までに決定した構造の問題点を修正し,正しい構造を計算する事ができた.さらに,無酸素状態での結晶化にも成功しており,概ね順調に研究は進んでいると判断した.

今後の研究の推進方策

脱酸素型ヘモシアニンの結晶は十分な分解能のデータが得られていない.今後は,結晶化条件を最適化し,良質な結晶を得るよう努める.また,酸化型ヘモシアニンの内部ドメインについては,立体障害により明らかにできていない部分があるため,その構造をあきらかにするために,複数のコンフォメーションが混在しないような結晶化条件を探索する.

次年度使用額が生じた理由

当初,脱酸素型ヘモシアニンの結晶を得るために,嫌気チャンバー内でカラムクロマトグラフィーを行うための一連の設備を整える必要があると考えていたが,既存のものを使う事で十分な成果が得られたため,その分の費用238万円を平成28年度へと繰り越すこととした.

次年度使用額の使用計画

嫌気チャンバー内に設置された既存の機材(遠心分離機,カラム等)は,経年劣化により状態が悪化しており,次年度以降,新しいものへと交換する必要がある.繰り越した費用は,チャンバー内の物品の整備に利用することを計画している.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [雑誌論文] 超巨大蛋白質会合体ヘモシアニンのX線結晶構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      松野明日香,田中良和
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 58 ページ: 91-95

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray crystallographic study of a 3.8-MDa respiratory supermolecule hemocyanin2015

    • 著者名/発表者名
      Asuka Matsuno, Zuoqi Gai, Miyuki Tanaka, Koji Kato, Sanae Kato, Tsuyoshi Katoh, Takeshi Shimizu, Takeya Yoshioka, Hideki Kishimura, Yoshikazu Tanaka, and Min Yao
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 190 ページ: 379-382

    • DOI

      doi:10.1016/j.jsb.2015.04.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the 3.8 MDa respiratory supermolecule hemocyanin at 3.0 angstrom resolution2015

    • 著者名/発表者名
      Zuoqi Gai, Asuka Matsuno, Koji Kato, Sanae Kato, Md Rafiqul Islam Khan, Takeshi Shimizu, Takeya Yoshioka, Yuki Kato, Hideki Kishimura, Gaku Kanno, Yoshikatsu Miyabe, Tohru Terada, Yoshikazu Tanaka, and Min Yao
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 23 ページ: 2204-2212

    • DOI

      doi: 10.1016/j.str.2015.09.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural basis for pore-forming mechanism of staphylococcal α-hemolysin2015

    • 著者名/発表者名
      Takaki Sugawara, Daichi Yamashita, Koji Kato, Zhao Peng, Junki Ueda, Jun Kaneko, Yoshiyuki Kamio, Yoshikazu Tanaka, Min Yao
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 108 ページ: 226-231

    • DOI

      doi: 10.1016/j.toxicon.2015.09.033

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超巨大蛋白質会合体ヘモシアニンの結晶構造(Crystal structure of supermolecule hemocyanin)2016

    • 著者名/発表者名
      松野明日香,蓋作啓,加藤公児,田中良和,姚閔
    • 学会等名
      2015年度量子ビームサイエンスフェスタ・第7回MLFシンポジウム・第33回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-16
  • [学会発表] Crystal structure of the intact 3.8-MDa molluscan hemocyanin2015

    • 著者名/発表者名
      Asuka Matsuno, Zuoqi Gai, Koji Kato, Sanae Kato, Takeshi Shimizu, Takeya Yoshioka, Hideki Kishimura, Tohru Terada, Yoshikazu Tanaka, Min Yao
    • 学会等名
      The 3rd International Life-Science Symposium
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-26
    • 国際学会
  • [学会発表] The first crystal structure of intact 3.8 MDa molluscan hemocyanin2015

    • 著者名/発表者名
      松野明日香,蓋作啓,加藤公児,加藤早苗,清水健志,吉岡武哉,岸村栄毅,寺田透,田中良和,姚閔
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス自然科学本館(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] The study on GTPase recognition mechanism of ribosomal P stalk on GTPase-associated center2015

    • 著者名/発表者名
      Takehito Tanzawa, Yuki Kumakura, Yoshikazu Tanaka, Toshio Uchiumi, Isao Tanaka, Min Yao
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Ribosome Synthesis
    • 発表場所
      ブリュッセル(ベルギー)
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] リボソームストークと翻訳因子GTPaseの相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      丹澤豪人,熊倉侑紀,田中良和,内海利男,田中勲,姚閔
    • 学会等名
      第17回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      ホテルライフォート札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] 超好熱性古細菌RNasePにおける構造安定化に関わるRNA-タンパク質間相互作用の解析2015

    • 著者名/発表者名
      大嶋浩介,中島崇,角田佳充,木村誠,田中良和,姚閔
    • 学会等名
      第17回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      ホテルライフォート札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌が赤血球を破壊する毒素の作用原理(Molecular mechanism of pore forming toxin from Staphylococcus aureus)2015

    • 著者名/発表者名
      田中良和,山下大智,菅原宇希,金子淳,神尾好是,姚閔
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟体動物の超巨大酸素運搬蛋白質会合体ヘモシアニンのX線結晶構造解析(Crystal structure analysis of oxygen transporting supermolecule hemocyanin)2015

    • 著者名/発表者名
      松野明日香,蓋作啓,加藤公児,加藤早苗,清水健志,吉岡武哉,岸村栄毅,寺田透,田中良和,姚閔
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [図書] Essential タンパク質科学 第2章2016

    • 著者名/発表者名
      田中良和
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      南江堂
  • [備考] 北海道大学 X線構造生物学研究室 ホームページ

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/g6/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi